回 | 日程 | タイトル | 出演 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1980.2.13 | 日本ワーグナー協会設立発起人会 | 麻布・国際文化会館 | ||
1980.4.11 | 発会式 「ヴェーゼンドンクの5つの詩」 「タンホイザ」ーより<歌の殿堂> <巡礼の合唱> | ソプラノ:曽我栄子 ピアノ:吉野康弘 慶応ワグネルソサエティー男声合唱団 | 日生会館8階ホール | |
第1回 | 1980.12.6 | 講演と映画 「1980年のバイロイト祝祭を聴いて」 「バイロイト100年記念映画」 | 講師:高辻知義 | 芝・増上寺ホール |
第2回 | 1981.3.14 | 映画鑑賞会 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」全幕 | 赤坂・草月ホール | |
第3回 | 1981.5.30 | 研究会 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 | 講師:荒井秀直、三光長治、高辻知義 | 成城大学244教室 |
第4回 | 1981.6.27 | 1部:研究会 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 2部:小音楽会「タンホイザー」抜粋 3部:親睦パーティー | ソプラノ:佐藤睴子 バリトン:久岡昇 ピアノ:小谷彩子 | 東京ドイツ文化センター |
第5回 | 1981.7.19 | 二期会公演 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」鑑賞 「二期会<マイスタージンガー>をみて」 | 東京文化会館 上野:日本食堂 |
|
第6回 | 1981.11.28 | 「フランスにおけるワーグナー」 | 講師:遠山一行 | 慶應大学444教室 |
第7回 | 1982.1.23 | ワーグナー・ゼミナール(1) 「<さまよえるオランダ人>入門」 | 講師:荒井秀直 | 目黒区民センター |
第8回 | 1982.2.13 | ワーグナー・ゼミナール(2) 「<ローエングリン>音楽分析」 | 講師:三宅幸夫 | 恵比寿・合唱資料センター |
第9回 | 1982.3.13 | ワーグナー・ゼミナール(3) 「<パルジファル>音楽分析」 | 講師:三宅幸夫 | 恵比寿・合唱資料センター |
第10回 | 1982.4.3 | リートの夕べ 1部:ワーグナーとニーチェ 2部:親睦会 | バス:佐藤征一郎 ピアノ:相庭尚子 | 東京ドイツ文化センター |
第11回 | 1982.5.29 | ワーグナー・ゼミナール(4) 「<パルジファル>ワーグナー後期の思想」 | 講師:三光長治 | 恵比寿・合唱資料センター |
第12回 | 1982.6.26 | ワーグナー・ゼミナール(5) 「<パルジファル>テクスト購読(1)」 | 講師:高辻知義 | 恵比寿・合唱資料センター |
第13回 | 1982.7.10 | ワーグナー・ゼミナール(6) 「<パルジファル>音楽分析」 | 講師:戸田邦雄 | 恵比寿・合唱資料センター |
第14回 | 1982.9.18 | ワーグナー・ゼミナール(7) 「<パルジファル>テクスト購読(2)」 | 講師:高辻知義 | 恵比寿・合唱資料センター |
第15回 | 1982.10.24 | レコードコンサート 「<パルジファル>聴き比べ」 | 講師:黒田恭一 | 恵比寿・合唱資料センター |
第16回 | 1982.11.28 | ワーグナー・ゼミナール(8) 「<パルジファル>楽曲分析)」 | 講師:三宅幸夫 | 恵比寿・合唱資料センター |
第1回 関西 | 1982.11.20 | 後援・映画・歌 1部:「トーマス・マンとワーグナー」 映画「ヴェルズングの血」 <ヴェーゼンドンクの5つの詩>から2曲 「ラインの黄金」からエルダの歌 2部:親睦会 | 講師:三光長治 ソプラノ:荒田祐子 ピアノ:秋原恵子 | 大阪・永井記念館 |
第17回 | 1982.12.18 | フリートーキング 「<パルジファル>を語る」 親睦会 | 司会:荒井秀直 | 恵比寿・合唱資料センター |
第18回 | 1983.1.23 | ワーグナー・ゼミナール(9) 「<ニーベルングの指環>音楽分析」 | 講師:諸井誠 | 恵比寿・合唱資料センター |
ワーグナー没後100年記念連続講座(1) | 1983.2.12 | 講演・歌・パーティー 「ワーグナーとモーツァルト」 <ヴェーゼンドンクの5つの詩> | 講師;海老沢敏 ソプラノ:曽我栄子 ピアノ:吉野康弘 | 日本生命ホール |
第19回 | 1983.2.26 | ワーグナー・ゼミナール(10) 「<ニーベルングの指環>背景と全体像」 | 講師:宇野道義 | 恵比寿・合唱資料センター |
第20回 | 1983.3.19 | ワーグナー・ゼミナール(11) 「<ニーベルングの指環>成立史」 | 講師:高辻知義、河上和史 | 恵比寿・合唱資料センター |
ワーグナー没後100年記念連続講座(2) | 1983.3.26 | 「ワーグナー誤解に抗して」 | 講師:由良君美 | 新宿・日本生命ホール |
ワーグナー没後100年記念連続講座(3) | 1983.4.16 | 「ワーグナーと二つの世紀末」 | 講師:渡辺守章 | 新宿・日本生命ホール |
第21回 | 1983.4.23 | ワーグナー・ゼミナール(12) 「<ニーベルングの指環>音楽からのアプローチ(上)」 | 講師:三宅幸夫 | 恵比寿・合唱資料センター |
第22回 | 1983.5.28 | ワーグナー・ゼミナール(13) 「<ニーベルングの指環>音楽からのアプローチ(下)」 | 講師:三宅幸夫 | 恵比寿・合唱資料センター |
ワーグナー没後100年記念連続講座(4) | 1983.6.18 | 「ワーグナーと19世紀の文芸思潮」 | 講師:遠山一行 | 新宿・日本生命ホール |
第23回 | 1983.6.25 | ワーグナー・ゼミナール(14) 「<ワルキューレ>の音楽と言葉」 | 講師:荒井秀直 | 恵比寿・合唱資料センター |
ワーグナー没後100年記念連続講座(5) | 1983.7.9 | レコードコンサート 「<リング>聴き比べ」 | 講師:黒田恭一 | 新宿・日本生命ホール |
第24回 | 1983.7.16 | ワーグナー・ゼミナール(15) 「<ジークフリート>」 | 講師:三光長治 | 恵比寿・合唱資料センター |
ワーグナー没後100年記念連続講座(6) | 1983.9.10 | 「1983年バイロイト音楽祭」 | 講師:高辻知義 | 新宿・日本生命ホール |
ワーグナー没後100年記念連続講座(7) | 1983.10.15 | 講演と音楽 講演:「<トリスタンとイゾルデ>前奏曲と第二幕」 演奏:<M・W夫人のアルバムのためのソナタ> <イゾルデの愛の死>(リスト編曲) | 講師:三宅幸夫 ピアノ:伊達華子 | 新宿・日本生命ホール |
第2回関西 | 1983.10.15 | 「1983年バイロイト音楽祭」 | 講師:高辻知義 | 日本生命保険相互会社会議室 |
ワーグナー没後100年記念連続講座(8) | 1983.10.30 | 「バイロイトの新演出とその舞台裏」 ワーグナー夫妻・バウアー氏を囲む会 | 講師:Dr.オズワルド・ゲオルク・バウアー 司会:荒井秀直 通訳:関口一郎 | 新宿・日本生命ホール NSビル独逸亭 |
国際シンポジウム | 1983.11.2 | 「なぜ、いまワーグナーか?」 主催:日生劇場 企画・運営:日本ワーグナー協会 | パネラー: ヴォルフガング・ワーグナー、 Dr.オズワルド・ゲオルク・バウアー、 遠山一行、三光長治、若杉弘 司会:高辻知義 同時通訳:三島憲一、中山純 | 日生劇場 |
第3回 関西 | 1983.11.3 | 没後100年記念第3回関西 「バイロイト音楽祭の課題」 ワーグナー夫妻・バウアー氏を囲む会 | 講師:ヴォルフガング・ワーグナー 通訳:高辻知義 | 京都ドイツ文化センター 京大会館 |
第25回 | 1983.11.20 | ワーグナー・ゼミナール(16) 「バイロイト音楽祭の内側」〜飯守氏にきく〜 | 講師:飯守泰次郎 きき手:高辻知義、三宅幸夫 | 恵比寿・合唱資料センター |
第4回 関西 | 1983.12.3 | お話とビデオ 「シェローの<リング>」<ラインの黄金> | 講師:堀内泰紀 | 京都ダイヤモンドソサエティ |
第26回 | 1983.12.10 | フリートーキング 「1983年バイロイト音楽祭」他 | 司会:荒井秀直 | 恵比寿・合唱資料センター |
第27回 | 1984.1.29 | ワーグナー・ゼミナール(17) 「ローエングリン」の音楽 | 講師:樋口隆一 | 合唱資料センター |
第5回 関西 | 1984.2.11 | お話とヴィデオ 「シェローのリング」<ワルキューレ> | 講師:木川田澄 | 関西医学検査センター |
第28回 | 1984.2.17 | 講演と音楽 「ジークフリート」第3幕第3場 親睦会 | 講師:諸井誠 ソプラノ:西松甫味子 テノール:大野徹也 ピアノ:森島英子 | 東京ドイツ文化センター O.A.G.クラブ |
第29回 | 1984.3.24 | ワーグナー・ゼミナール(18) 「ローエングリン」背景と問題点 | 講師:宇野道義 | 合唱資料センター |
第30回 | 1984.4.29 | ワーグナー・ゼミナール(19) 「ローエングリン」を語る | 講師:三光長治、三宅幸夫 | 合唱資料センター |
特別講演会 | 1984.5.16 | 「ニーベルングの指環」をめぐって 共催:東京ドイツ文化センター | 講師:ピーター・ヴァプネフスキー 通訳:高辻知義 | 東京ドイツ文化センター |
特別講演会 | 1984.5.18 | 「ニーベルングの指環」をめぐって 共催:京都ドイツ文化センター | 講師:ピーター・ヴァプネフスキー | 京都ドイツ文化センター |
第31回 | 1984.5.26 | ワーグナー・ゼミナール(20) 「ワーグナー作品の題材となった 社会制度とその時代的考証」 | 講師:久保敦彦 | 合唱資料センター |
第6回 関西 | 1984.5.26 | 「コジマ・ワーグナーの日記について」 | 講師:E.シャイフレ 通訳:下程息 | 京都ドイツ文化センター |
第7回 関西 | 1984.6.17 | ヴィデオ鑑賞 「シェローのリング」<ジークフリート> | 関西医学検査センター | |
第32回 | 1984.6.23 | ワーグナー・ゼミナール(21) <ラインの黄金>とその周辺 | 講師:荒井秀直 | 合唱資料センター |
第8回 関西 | 1984.7.14 | ヴィデオ鑑賞 「シェローのリング」<神々の黄昏>1.2幕 | 京都ドイツ文化センター | |
第33回 | 1984.7.21 | ワーグナー・ゼミナール(22) 「ミュンヘンにおける没後100年」 | 講師:礒山雅 | 合唱資料センター |
第9回 関西 | 1984.9.22 | 講演とヴィデオ 「ワーグナーの終末観と現代」 「シェローのリング」<神々の黄昏>第3幕 | 講師:高橋義人 | 京都ドイツ文化センター |
第34回 | 1984.9.29 | フリートーキング 「1984年バイロイト音楽祭を語る」 | 司会:加藤忠雄 | 合唱資料センター |
特別講演会 | 1984.10.11 | 「夫ウィルヘルム・フルトヴェングラーを語る」 主催:京都新聞・京都ドイツ文化センター・日本ワーグナー協会 | 講師:エリザベト・フルトヴェングラー | 京都ドイツ文化センター |
第35回 | 1984.10.27 | ワーグナー・ゼミナール(23) 「ワーグナーと中世神話」 | 講師:中島悠爾 | 合唱資料センター |
第36回 | 1984.11.18 | ワーグナー・ゼミナール(24) 「ワーグナー作品を演出するまで」 | 講師:西澤敬一、本杉省三 | 合唱資料センター |
第10回 関西 | 1984.11.23 | 講演会 「ワーグナーの問題~フルトヴェングラーの場合ー」 親睦会 | 講師:芦津丈夫 | 大阪府立情報文化センター 大阪ローレライ |
第37回 | 1984.12.15 | ワーグナー・ゼミナール(25) ヴィデオ鑑賞<ヴェルズングの血> 忘年会 | 解説:高辻知義 | 東京ドイツ文化センター 健保会館 |
第38回 | 1985.1.19 | ワーグナー・ゼミナール(26) 「1849年ドレスデン革命とワーグナー」 「ワーグナーとJ・グリム」 | 講師:中井晶夫、山地良造 | 合唱資料センター |
第39回 | 1985.2.16 | 特別講演会 「間違っていたワーグナー伝記」 親睦会 | 講師:渡辺護 | 東京ドイツ文化センター O.A.Gクラブ |
第11回 関西 | 1985.2.23 | 「ワーグナーとバッハ」 | 講師:三宅幸夫 | 尼崎ピッコロシアター |
第40回 | 1985.4.6 | ワーグナー・ゼミナール(27) 「ワーグナーとバッハ」 | 講師:三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第41回 | 1985.4.28 | ワーグナー・ゼミナール(28) 「【タンホイザー】の音楽」 | 講師:金子建志 | 合唱資料センター |
第42回 | 1985.5.25 | ワーグナー・ゼミナール(29) 「【タンホイザー】のリブレットを読む」 | 講師:高辻知義 | 合唱資料センター |
第43回 | 1985.6.15 | ワーグナー・ゼミナール(30) 「【タンホイザー】レコード聴き比べ」 | 講師:黒田恭一 | 合唱資料センター |
第12回 関西 | 1985.6.16 | 「ピーター・ホールの【リング】について」 | 講師:上原洋一郎 | 京都ドイツ文化センター |
第44回 | 1985.7.13 | ワーグナー・ゼミナール(31) 「【タンホイザー】演出をめぐって」 | 講師:内垣啓一 | 合唱資料センター |
第13回 関西 | 1985.9.1 | 「1985年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:堀内泰紀 | 京都ドイツ文化センター |
第45回 | 1985.9.14 | ワーグナー・ゼミナール(32) 「1985年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:礒山雅 | 合唱資料センター |
第46回 | 1985.10.19 | ワーグナー・ゼミナール(33) 「研究発表【リエンツィ】」 | 発表者:東海林利樹、駒井達生 | 合唱資料センター |
第14回 関西 | 1985.10.27 | ~ヴィデオ鑑賞~ 【ニュルンベルクのマイスタジンガー】 | 京都ダイヤモンドソサエティ | |
第47回 | 1985.11.23 | ワーグナ・ゼミナール(34) 「ワーグナーの世紀末」 ~トーマス・マンの【トリスタン】を中心に~ | 講師:松本道介 | 合唱資料センター |
第15回 関西 | 1985.11.24 | ~公開講演会~ 「トーマス・マンとワーグナー」 | 講師:脇圭平 | 大阪 永井記念館 |
第48回 | 1985.12.14 | ワーグナー・ゼミナール(35) 「ワーグナーパロディー」 ~【タンホイザー】を中心に~ 忘年会 | 講師:田辺秀樹 | 合唱資料センター レストラン 「コウ」 |
第49回 | 1986.1.19 | ワーグナー・ゼミナール(36) 「ワーグナーと私」 | 講師:佐藤征一郎 | 日本建築家協会ホール |
第50回 | 1986.2.8 | リスト没後百年記念演奏会 「ワーグナーとリストの夕べ」 リスト : 【ローレライ】 【わが子よ、私が王ならば】 ワーグナー: 【温室にて】 【神々の黄昏】より<ブリュンヒルデの自己犠牲> リスト : 【4つの忘れられしワルツ第1番】 【愛の夢第3番】 【メフィストワルツ第1番】 親睦パーティ | ソプラノ:渡辺美佐子 ピアノ:牧野縝 | 東京ドイツ文化センター O.A.G.クラブ |
第51回 | 1986.3.15 | ワーグナー・ゼミナール(37) 「コジマ・ワーグナー」~日記を中心として~ | 講師:三光長治 | 合唱資料センター |
第52回 | 1986.4.19 | ワーグナー・ゼミナール(38) 「ニーベルンゲン説話」 ~「ニーベルンゲンの歌」と【ニーベルングの指環 】 | 講師:中島悠爾 | 合唱資料センター |
第16回 関西 | 1986.4.29 | ~ヴィデオ鑑賞~ 【ローエングリン】 | 関西医学検査センター | |
第53回 | 1986.5.17 | ワーグナー・ゼミナール(39) 映画鑑賞「ニーベルンゲン物語」 ~ジークフリート~ | 解説:佐川吉男 | 泉の里コンツェルトザール |
第17回 関西 | 1986.6.1 | フリートーキング | 司会:下程息 | 関西学院大学 |
第54回 | 1986.6.22 | ワーグナー・ゼミナール(40) 「日本のワーグナー上演史」 | 講師:宮沢縦一 | 合唱資料センター |
第55回 | 1986.7.20 | ワーグナー・ゼミナール(41) 「私のみたドイツ・イタリアオペラ」 | 講師:原田茂生 聴き手:礒山雅 | 合唱資料センター |
第18回 関西 | 1986.9.7 | 「バイロイト報告」、ヴィデオ鑑賞 | 関西医学検査センター | |
第56回 | 1986.9.14 | ワーグナー・ゼミナール(42) 「1986年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:福原信夫 | 合唱資料センター |
第57回 | 1986.10.18 | ワーグナー・ゼミナール(43) 研究発表「ルートヴィヒⅡ世」 | 発表者:石川純、星健太郎 | 合唱資料センター |
第58回 | 1986.11.3 | ~演奏つき講演会~ 「ワーグナーとドビュッシー」 | お話:若杉弘 歌:高橋照美、永井和子、村田健司 ピアノ:上原宏子、岡本和之 | 音楽の友ホール |
日本ワーグナー協会、 日本リヒャルト・シュトラウス協会 合同例会 | 1986.11.4 | 「ワーグナーとR・シュトラウスのオペラの演出について」 | 講師:アウグスト・エファーディング 通訳:寺本まり子 司会:高辻知義、田辺秀樹 | 東京文化会館会議室 |
第19回 関西 | 1986.11.23 | 「エファーディング講演会報告」 懇親会 | 講師:堀内泰紀 | サンケイ会館 |
第59回 | 1986.12.20 | ワーグナー・ゼミナール(44) 「ルートヴィヒ二世」 忘年会 | 講師:村田経和 | 合唱資料センター レストラン 「コウ」 |
第60回 | 1987.1.18 | ワーグナー・ゼミナール(45)】 「【マイスタージンガー】の音楽を語る」 | 講師:三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第61回 | 1987.2.13 | 「ワーグナーの夕べ」 【マイスタージンガー】から 「にわとこの独白」、「迷いだ、迷いだ、すべて迷いだ」 【タンホイザー】から 「見渡せば‥‥」、「夕星の歌」 | バリトン:木村俊光 ピアノ:植田克己 | 東京ドイツ文化センター |
第20回 関西 | 1987.2.14 | 【マイスタージンガー】、【ローエングリン】、【さまよえるオランダ人】から、 ヴォルフ:【祈り】 | バス:木川田澄 ピアノ:岡原慎也 | 京都ドイツ文化センター |
例外会 | 1987.3.7 | ヴィデオ鑑賞 【マイスタージンガー】(W・ワーグナー演出・バイロイト) | 東京ドイツ文化センター | |
第62回 | 1987.3.21 | ワーグナー・ゼミナール(46) 「【マイスタージンガー】について」 | 講師:高辻知義 | 合唱資料センター |
第63回 | 1987.4.18 | ワーグナー・ゼミナール(47) 「ミュンヘンの【指輪】を語る」 | 講師:諸井誠 | 合唱資料センター |
第21回 関西 | 1987.4.26 | 「ミュンヘンの【指輪】報告会」 | 大阪パンダリア | |
第64回 | 1987.5.16 | ワーグナー・ゼミナール(48) 「【指輪】のレコード総ざらい」 ~特に古い珍しい録音を中心に | 講師:渡辺護 | 合唱資料センター |
第22回 関西 | 1987.5.24 | ヴィデオ鑑賞 【パルジファル】(ジュネーブ 82年) | 上原内科クリニック | |
第65回 | 1987.6.27 | ワーグナー・ゼミナール(49) 「物語としての【リング】」 ~イギリス公演にふれつつ~ | 講師:高橋康也 | 合唱資料センター |
第23回 関西 | 1987.7.26 | ヴィデオ鑑賞 【パルジファル】(ジーバーバーク) | 上原内科クリニック | |
第1回【指環】入門講座 | 1987.9.13 | 「【指輪】の時間と空間」 | 講師:高辻知義 | 十字屋ホール |
第24回 関西 | 1987.9.15 | 「バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:中村春次、堀内泰紀 | 上原内科クリニック |
第2回【指輪】入門講座 | 1987.9.20 | 「【指輪】の建築法」 | 講師:堀内修 | 十字屋ホール |
第3回【指輪】入門講座 | 1987.9.27 | 「【指輪】の音と言葉」 | 講師:三宅幸夫 | 十字屋ホール |
第4回【指輪】入門講座 | 1987.10.10 | 「【指輪】のさまざまな舞台」 | 講師:荒井秀直 | 十字屋ホール |
特別講演会 | 1987.10.27 | 「【指輪】の演出について」 東京ドイツ文化センター 日本ワーグナー協会 共催 | 講師:ゲッツ・フリードリヒ 通訳:松田暁子 | 東京ドイツ文化センター |
映画会 | 1987.10.28 | 【タンホイザー】(バイロイト78年) 東京ドイツ文化センター 日本ワーグナー協会 共催 | 東京ドイツ文化センター | |
映画会 | 1987.10.29 | 【エレクトラ】 東京ドイツ文化センター 日本ワーグナー協会 共催 | 東京ドイツ文化センター | |
映画会 | 1987.10.30 | 【ローエングリン】(バイロイト82年) 東京ドイツ文化センター 日本ワーグナー協会 共催 | 東京ドイツ文化センター | |
シンポジウム | 1987.11.11 | 「ファンタジー養成の場としてのオペラ」 ~最新の解釈論争~ 東京ドイツ文化センター 日本ワーグナー協会 共催 | 講師: ゲッツ・フリードリヒ コルネル・フランツ 三光長治 渡辺守章 西澤敬一 司会:高辻知義 同時通訳:三島憲一 | 東京ドイツ文化センター |
特別講演会 | 1987.11.14 | 「20年代の音楽都市ベルリン」 オペラ・フィルム【死の都市】(ベルリン・ドイツ・オペラ、83年) 同時上映 東京ドイツ文化センター 日本ワーグナー協会 共催 | 講師:ゲッツ・フリードリヒ 通訳:松田暁子 | 東京ドイツ文化センター |
第25回 関西 | 1987.11.22 | 「【指輪】のキーワードの演劇的意味について」 懇親会 | 講師:内垣啓一 | サンケイ会館 |
第66回 | 1987.12.12 | ワーグナー・ゼミナール(50) 研究発表「フリードリヒ・バルバロッサ構想をめぐって」 忘年会 | 発表者:高橋順一、高橋徹 | 合唱資料センター 東急ゴールデンホール |
第67回 | 1988.1.16 | ワーグナー・ゼミナール(51) 「引き裂かれた聖」~タンホイザー再考~ | 講師:礒山雅 | 合唱資料センター |
第68回 | 1988.2.27 | 演奏とお話 ~室内楽の夕べ~ モーツァルト:弦楽四重奏曲ハ長調 【不協和音】 シェーンベルク:弦楽六重奏曲【浄夜】 | お話:三宅幸夫 演奏:クワルテット・アノーニモ 橋本顕一(Va) 庭野隆之(Vc) | 東京ドイツ文化センター |
第69回 | 1988.3.6 | ワーグナー・ゼミナール(52) 「サヴァリッシュの【指輪】製作における楽屋裏」 | 講師:大野和士 きき手:藤野一夫 | 合唱資料センター |
第26回 関西 | 1988.3.6 | ヴィデオ鑑賞会【ローエングリン】(ミュンヘン78年) | 上原内科クリニック | |
第70回 | 1988.4.2 | フリートーキング 「ベルリン・ドイツ・オペラの【指輪】を語る」 | 講師:高辻知義、花岡信平、三宅幸夫 | 山野ホール |
第27回 関西 | 1988.5.1 | お話とヴィデオ 「トーマス・マンの眼からみた【指輪】」 ヴィデオ鑑賞【ラインの黄金】(カラヤン) | 講師:堀内泰紀 | 上原内科クリニック |
R・シュトラウス、日本ワーグナー協会 第2回合同例会 | 1988.5.16 | 講演会 「サヴァリッシュ、ミュンヘンオペラを語る」 | 講師:W・サヴァリッシュ 通訳:寺本まり子 | サントリー小ホール |
第71回 | 1988.5.21 | ワーグナー・ゼミナール(53) 「日本におけるワーグナー受容史」 | 講師:中村洪介 | 合唱資料センター |
第72回 | 1988.6.11 | ワーグナー・ゼミナール(54) 「【マイスタージンガー】レコード総ざらい」 -特に古いレコードを中心にして- | 講師:渡辺護 | 合唱資料センター |
第28回 関西 | 1988.6.19 | 講演会 「【パルジファル】における聖の二重構造」 | 講師:礒山雅 | サンケイ会館 |
第73回 | 1988.7.9 | ワーグナー・ゼミナール(55) 「【マイスタージンガーを読む】」 ~ワルターはなぜ一夜にしてマイスタージンガーになりえたのか~ | 講師:中島悠爾 | 合唱資料センター |
第29回 関西 | 1988.9.11 | 「バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:上原洋一郎、堀内泰紀 | 上原内科クリニック |
第74回 | 1988.9.23 | ワーグナー・ゼミナール(56) 「バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:三光長治、高辻知義 | 合唱資料センター |
第75回 | 1988.11.3 | 講演会「ワーグナーと合唱」 | 講師:ノルベルト・バラッチ 通訳:花田夏枝 | 十字屋ホール |
第30回 関西 | 1988.11.20 | 「作品に現れたワーグナーの自画像」 ~彼の実生活と創作との関連~ 懇親会 | 講師:渡辺護 | サンケイ会館 ヴァンダリア |
第76回 | 1988.11.26 | 講演会「ワーグナーとリスト」 ~天才とその媒体~ | 講師:ゴットフリート・ワーグナー 通訳:高辻知義 | 東京ドイツ文化センター |
第77回 | 1988.12.17 | ワーグナー・ゼミナール(57) 「バイロイトの舞台裏」~バイロイトの舞台技術を中心として~ 忘年会 | 講師:高島勲 | 合唱資料センター 東急ゴールデンホール |
第78回 | 1989.1.26 | 「ヴォルフガング・ワーグナー氏に聞く」 | 講師:W・ワーグナー G・ワーグナー M・フォス T・フネッケ 通訳:ナツエ・フォン・シュテークマン 高島勲 | 東京ドイツ文化センター |
1989.2.24 | 第79回例会「ワーグナーと私」(朝比奈隆)はご大葬のため中止 | |||
第31回 関西 | 1989.2.26 | 講演会とパーティー 「ワーグナーと私」 | 講師:朝比奈隆 | 永井記念館ホール |
第79回 | 1989.3.11 | ワーグナー・ゼミナール(58) 研究発表1.「音楽におけるユダヤ性について」 研究発表2.「ワーグナーの思想史的一考察」 ~愛の思想家ワーグナー~ | 発表者 : 原沢健太、 藤野一夫 | 合唱資料センター |
第80回 | 1989.4.16 | ワーグナー・ゼミナール(59) 「【タンホイザーのテクストについて】」 | 講師:山地良造 | 合唱資料センター |
第81・82回 | 1989.6.4 | ワーグナー・ゼミナール(60・61) 「【タンホイザー】徹底研究」 | 講師: 三光長治、高辻知義、山地良造 司会:三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第32回 関西 | 1989.6.9 | 「エリーザベト【タンホイザー】を語る」 | 講師:西松甫味子 聞き手:谷本慎介 | なにわ会館 |
第83回 | 1989.7.8 | ワーグナー・ゼミナール(62) 「【タンホイザー】の音楽について」 | 講師:三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第84回 | 1989.9.8 | ワーグナー夫妻を囲む会 | 東急Bunkamura | |
第85回 | 1989.9.17 | ワーグナー・ゼミナール(63) フリー・トーキング ~二つのバイロイト~ 「1989年バイロイト音楽祭報告・バイロイト引越公演について」 | 合唱資料センター | |
第33回 関西 | 1989.9.23 | 「1989年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:藤野一夫 | 松蔭大学会館 |
第86回 | 1989.10.14 | ワーグナー・ゼミナール(64) 「【パルジファル】から【ヴォツェック】まで」 | 講師:長木誠司 | 合唱資料センター |
第87回 | 1989.10.22 | ワーグナー・ゼミナール(65) 「【パルジファル】における愛と性をめぐって」 | 講師:宇野道義 | 合唱資料センター |
第34回 関西 | 1989.11.26 | レクチャー・コンサート 講演「ワーグナーと女性」 演奏:【ヴェーゼンドンクによる5つの詩】 【タンホイザー】より<歌の殿堂><エリーザベトの祈り> | 講師:三光長治 ソプラノ:岡坊久美子 ピアノ:幸野紀子 | 栄町ホール |
第88回 | 1989.12.10 | ワーグナー・ゼミナール(66) 「トリスタン伝説について」~ケルト、フランスの場合~ 忘年会 | 講師:新倉俊一 | 合唱資料センター ル・シャン・ド・ピエール |
第90回 | 1990.1.21 | ワーグナー・ゼミナール(67) 【トリスタンとイゾルデ】作品研究(1) | 講師:高辻知義、三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第91回 | 1990.2.11 | ワーグナー・ゼミナール(68) 【トリスタンとイゾルデ】作品研究(2) | 講師:高辻知義、三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第92回 | 1990.3.18 | ワーグナー・ゼミナール(69) 研究発表「眼差し、泉~【ニーベルングの指輪】におけるモティーフ」 | 講師:山崎太郎 | 合唱資料センター |
第93回 | 1990.4.22 | ワーグナー・ゼミナール(70) 【トリスタンとイゾルデ】作品研究(3) | 講師:三光長治、三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第94回 | 1990.4.28 | 創立10周年記念コンサート・パーティ 【ヴァルキューレ】第一幕より 【トリスタンとイゾルデ】より「愛の死」 | ソプラノ:渡辺美佐子 テノール:田代誠 ピアノ:相庭尚子 | 東京ドイツ文化センター |
第95回 | 1990.5.20 | ワーグナー・ゼミナール(71) 【トリスタンとイゾルデ】作品研究(4) | 講師:三光長治、三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第35回 関西 | 1990.6.16 | 「ワーグナーと私」 ~関西二期会【タンホイザー】の舞台裏から~ | 講師:木川田誠 | ファウンデーション・アケミ |
第96回 | 1990.6.17 | ワーグナー・ゼミナール(72) 【トリスタンとイゾルデ】作品研究(5) | 講師:三光長治、三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第97回 | 1990.7.15 | ワーグナー・ゼミナール(73) 【トリスタンとイゾルデ】作品研究(6) | 講師三光長治、三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第98回 | 1990.9.23 | ワーグナー・ゼミナール(74) 「1990年バイロイト音楽祭報告」 フリートーキング | 司会:高辻知義 | 合唱資料センター |
第36回 関西 | 1990.9.29 | 【トリスタンとイゾルデ】を語る | 講師:三光長治、三宅幸夫 | ファウンデーション・アケミ |
第99回 | 1990.11.4 | 【トリスタンとイゾルデ】舞台稽古見学 | 日生劇場 | |
第100回 | 1990.11.8 | 【トリスタンとイゾルデ】公演記念・コロキウム | 講師: Dr.オスヴァルト・ゲオルク・バウアー、 Dr.ディーター・ボルヒマイヤー、 Dr.テオ・ヒルスブルンナー 司会:高辻知義 同時通訳:三島憲一、大貫敦子 | 東京ドイツ文化センター |
1990.11.10 | 【トリスタンとイゾルデ】公演(Aキャスト)・パーティ | 日生劇場 | ||
1990.11.11 | 【トリスタンとイゾルデ】公演(Bキャスト) | 日生劇場 | ||
1990.11.13 | 【トリスタンとイゾルデ】公演(Aキャスト) | 日生劇場 | ||
第37回 関西 | 1990.11.24 | ~お話と歌~ 【トリスタンとイゾルデ】を終えて 懇親会 | 講師:若本明志、渡辺美佐子 ピアノ:服部容子 司会:谷本慎介 | ファウンデーション・アケミ グリル「ロンドン」 |
第101回 | 1990.12.9 | ワーグナー・ゼミナール(75) Ⅰ フリートーキング「10周年を語る」 Ⅱ【トリスタン】制作を語る 忘年会 | 司会:久保敦彦 講師:鈴木敬介 | 合唱資料センター ル・シャン・ド・ピエール |
第101回 | 1991.1.19 | ワーグナー・ゼミナール(76) 【ニーベルングの指輪】 ~ドイツで体験した様々なオペラを中心に~ | 講師:杉橋陽一 | 合唱資料センター |
第102回 | 1991.2.16 | 例会・講演会・パーティー 「フランスからみたワーグナー」 | 講師:渡辺守章 | 東京ドイツ文化センター |
第38回 関西 | 1991.3.2 | 【トリスタンとイゾルデ】の謎 | 講師:伊東史明 | ファウンデーション・アケミ |
第103回 | 1991.3.17 | ワーグナー・ゼミナール(77) 研究発表「ワーグナーとイギリス」 | 発表者:高橋宣也 | 合唱資料センター |
第104回 | 1991.4.14 | ワーグナー・ゼミナール(78) 【神々の黄昏】~モティーフにみる逆転の構図~ | 講師:礒山雅 | 合唱資料センター |
第105回 | 1991.5.25 | ワーグナー・ゼミナール(79) 【神々の黄昏】演奏上の諸問題 | お話:岡本和之 司会:三宅幸夫 | 合唱資料センター |
第106回 | 1991.6.16 | ワーグナー・ゼミナール(80) 【神々の黄昏】~音楽入門編~ | 講師:金子健志 | 合唱資料センター |
第39回 関西 | 1991.6.29 | 【神々の黄昏】~モティーフにみる逆転の構図~ | 講師:礒山雅 | 大阪IMP |
第107回 | 1991.9.28 | ワーグナー・ゼミナール(81) 「1991年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:宇野道義 | 合唱資料センター |
第40回 関西 | 1991.10.5 | 「1991バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:辻本義幸、辻本正子 | ファウンデーション・アケミ |
第108回 | 1991.10.10 | 特別例会オペラ賞受賞を祝う会 | 有楽町ニュートーキョー | |
第109回 | 1991.11.16 | ワーグナー・ゼミナール(82) 「ワーグナーとわたし」~ワーグナーの舞台体験から~ | お話:木村敏光 司会:東海林利樹 | 合唱資料センター |
第41回 関西 | 1991.11.16 | 「ワーグナーとわたし」~お話と歌~ 【ヴェーゼンドンクの5つの詩】、 【オランダ人】よりゼンタのバラード、 【タンホイザー】よりエリーザベトの祈り、他。 懇談会 | お話:西松甫味子 ピアノ:多田秀子 司会:谷本慎介 | ファウンデーション・アケミ グリル ロンドン |
第110回 | 1991.12.21 | ワーグナー・ゼミナール(83) 【さまよえるオランダ人】~お話とヴィデオによる入門編~ 忘年会 | 講師:佐川吉男 ゲスト:ヴォルフガング・ファスラー、アン・イェヴァン | 東京ドイツ文化センター 渋谷ライオン |
第111回 | 1992.1.25 | ワーグナー・ゼミナール(84) 「さまよえるオランダ人」の説話的背景~聖書からワーグナーまで~ | 講師:中島悠爾 | 合唱資料センター |
第112回 | 1992.2.7 | 特別講演会・パーティー 「トーマス・マンを通してのワーグナー像」 | 講師:辻邦生 | O.A.Gホール |
第42回 関西 | 1992.3.7 | 「お話とピアノ演奏」 【オランダ人】第2幕糸紡ぎの歌、 【タンホイザー】第2幕大行進曲、他 | 司会:谷本愼介 お話、ピアノ:伊奈和子 | ファンデーション・アケミ |
第113回 | 1992.3.15 | ワーグナー・ゼミナール(85) 研究発表「トリスタンの劇詩に現れたシェイクスピアの影響について」 | 発表者:山本淳子 | 合唱資料センター |
第114回 | 1992.4.18 | ワーグナー・ゼミナール(86) 【ローエングリン】の音楽について | 講師:後藤洋 | 合唱資料センター |
第115回 | 1992.5.16 | ワーグナー・ゼミナール(87) 「なぜ、今ヴィーラントか」 | 講師:山崎敏光 | 合唱資料センター |
第43回 関西 | 1992.5.30 | 「ワーグナーとヴェルディ」 ~その音楽と演劇とのかかわり~ | 講師黒坂俊明 | 松蔭大学会館 |
第116回 | 1992.6.21 | ワーグナー・ゼミナール(88) 【恋愛禁制】とシェイクスピア | 講師:高橋宣也 特別ゲスト: 若杉弘、三縄みどり、大島幾雄、大藤玲子 | 合唱資料センター |
第117回 | 1992.7.11 | ワーグナー・ゼミナール(89) 「初期の舞台作品二題」 ~【妖精】を中心にして~ | 講師:山崎太郎 | 合唱資料センター |
第118回 | 1992.9.12 | ワーグナー・ゼミナール(90) 「1992年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:高橋宣也、石川純 | 合唱資料センター |
第44回 関西 | 1992.9.23 | 「1992年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:礒山雅 | IMPビル |
第119回 | 1992.10.17 | ~ヴィデオ鑑賞会~ 【ワルキューレ】1967大阪フェスティバルホール | 東京ドイツ文化センター | |
第120回 | 1992.11.1 | ワーグナー夫妻を囲む会 | レストラン ペンディォロッソ | |
第45回 関西 | 1992.12.12 | 例会・懇親会 「歌とお話」 ~【タンホイザー】、【オランダ人】より | バリトン:橘 茂 ピアノ:卜部俊子 | ファンデーションアケミ |
第121回 | 1992.12.12 | 例会・パーティー 「歌とお話」 ~クリスマスにワーグナーを~ ~ワーグナーとフンパーディング~ | お話:若杉弘 ソプラノ:三縄みどり メゾソプラノ:青木美稚子 ピアノ:大藤玲子 | 東京ドイツ文化センター |
第122回 | 1993.1.31 | ワーグナー・ゼミナール(91) 【ヴァルキューレ】について | 講師:三光長治(埼玉大学教授) | 合唱資料センター |
第123回 | 1993.2.6 | 講演会・パーティー 「私のワーグナー論」 | 講師:浅田彰(京都大学経済研究所助教授) | 東京ドイツ文化センター |
第124回 特別例会 | 1993.2.24 | ~コロキウム~ 「リヒャルト・ワーグナーの楽劇ー過去と未来」 共催:東京ドイツ文化センター、日本舞台芸術振興会 | 基調講演講師:ゲッツ・フリードリヒ パネラー: 中島悠爾(獨協大学教授、独文学)、 大野和士(指揮者) 司会:久保敦彦(神奈川大学教授) | 東京ドイツ文化センター |
第46回 関西 | 1993.3.6 | ヴィデオ鑑賞会【トリスタンとイゾルデ】 1967大阪フェスティバルホール・バイロイト公演 | 神戸大学瀧川記念学術交流会館 | |
第125回 | 1993.4.3 | ワーグナー・ゼミナール(93) 「ワーグナーをめぐっての楽しい話」 | 講師:永竹由幸(音楽評論家) | 雙葉学園同窓会館 |
第126回 | 1993.5.15 | ワーグナー・ゼミナール(94) 「ワーグナーにおける反ユダヤ思想と人種思想」 | 講師:原沢健太(ワーグナー研究家) | 中央区立シニアーセンター |
第127回 | 1993.6.5 | ヴィデオ鑑賞会 【パルジファル】(ベルリン国立歌劇場) | 東京ドイツ文化センター | |
第47回 関西 | 1993.6.5 | 「【オペラとドラマ】について」 | 講師:杉谷恭一(熊本大学助教授)谷本愼介(神戸大学助教授) | 大阪IMPビル |
第128回 | 1993.7.4 | ワーグナー・ゼミナール(95) 「【ラインの黄金】をより興味深く鑑賞するために」 | 講師:大野和士(指揮者) 歌:福島明也、島村武男、辻宥子、他 | マーゴホール |
第129回 | 1993.9.4 | ワーグナー・ゼミナール(96) 「1993年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者: 高辻知義(東京大学教授) 岡本稔(音楽評論家) | 雙葉学園同窓会館 |
第130回 | 1993.9.16 | 特別講演会 「フリードリヒ、ワーグナーを語る」 | 講師:ゲッツ・フリードリヒ 司会:久保敦彦 | 東京ドイツ文化センター |
第48回 関西 | 1993.9.25 | 「1993年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者: 木川田澄(声楽家) 木川田温子(声楽家) | なにわ会館 |
第131回 | 1993.11.6 | ヴィデオ鑑賞会【トリスタンとイゾルデ】 | 東京ドイツ文化センター | |
第49回 関西 | 1993.12.5 | ヴィデオ鑑賞会【ヴァルキューレ】 忘年会 | 神戸大学瀧川記念学術交流会館 | |
第132回 | 1993.12.18 | ワーグナー・ゼミナール(97) 「バイロイト巡礼の人類学的考察」 忘年会 | 講師:山口昌男(東京外語大学教授) | 中央区立月島社会教育会館 |
第133回 | 1994.1.30 | ワーグナー・ゼミナール(98) 「ワーグナーにおけるベートーヴェンレセプション」 | 講師:平野昭(音楽評論家) | 東京ドイツ文化センター |
第134回 | 1994.2.19 | 講演会・パーティー 「【ジークフリート】について」 | 講師:三光長治(埼玉大学教授) | 東京ドイツ文化センター |
第135回 | 1994.3.26 | ワーグナー・ゼミナール(99) 「【オペラとドラマ】について | 講師:杉谷恭一(熊本大学助教授) | 東京ドイツ文化センター |
第50回 関西 | 1994.3.27 | 「【ラインの黄金】の女性たち」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学講師) | 大阪IMPビル |
第136回 | 1994.4.5 | ピアノの夕べ 「シューマン:”アラベスク”作品18、”ファンタジー”作品17」「ワーグナー/ミキシュ:”神々の黄昏”」 | ピアノ:シュテファン・ミキシュ | 東京ドイツ文化センター |
第137回 | 1994.4.23 | ワーグナー・ゼミナール(100) 「【オペラとドラマ】について」 | 講師:谷本愼介(神戸大学助教授) | 東京文化会館会議室 |
第138回 | 1994.5.15 | ワーグナー・ゼミナール(101) 「【リエンチ】について」 | 講師:高橋宣也(慶應大学講師) | 国立教育会館 |
第139回 | 1994.6.25 | ワーグナー・ゼミナール(102) 「ワーグナーとE.T.Aホフマン] | 講師:光野正幸 | 東京文化会館会議室 |
第140回 | 1994.7.9 | ワーグナー・ゼミナール(103) 「オペラとドラマの問題」 | 講師:岩淵達治(学習院大学教授) | 東京文化会館会議室 |
第51回 関西 | 1994.7.9 | 「ワーグナーのベートーヴェン解釈 -その後世への影響-」 | 講師:渡辺裕(大阪大学助教授) | ファウンデーション・アケミ |
第141回 | 1994.9.10 | ワーグナー・ゼミナール(104) 「1994年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:東條碵夫(音楽ジャーナリスト) | 国立教育会館会議室 |
第52回 関西 | 1994.10.1 | 「1994年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:三光長治(松蔭女子大学教授) | ファウンデーション・アケミ |
第142回 | 1994.10.27 | 「ルネ・コロ氏を囲む会」 | お話:ルネ・コロ 司会:久保敦彦 | マーゴホール |
第143回 | 1994.11.19 | ワーグナー・ゼミナール(105) 「ライトモティーフについて」 | 講師:三宅幸夫(山形大学助教授) | 雙葉学園同窓会会館 |
第53回 関西 | 1994.12.10 | 「歌と語りで再現する【ラインの黄金】」 忘年会 | お話:木川田誠 歌:関西二期会メンバー | ファウンデーション・アケミ |
第144回 | 1994.12.17 | ワーグナー・ゼミナール(106) 「ワーグナーと絵画」 忘年会 | 講師:河村錠一郎(一橋大学教授) | 国立教育会館会議室 |
第1回 地区 | 1995.1.16 | <トリスタンとイゾルデ>を楽しく聴くために | 講師:飯守泰次郎(指揮者)、高辻知義(東京大学教授) | 名古屋 ジミアホール |
第145回 | 1995.1.29 | ワーグナー・ゼミナール(107) 「ヴェルディとワーグナー」 | 講師:荒井秀直(慶應大学教授) | 国立教育会館研修室 |
第146回 | 1995.2.18 | 特別講演会 「ワーグナーとわたし」 パーティ「マエストロ・シュタインを囲んで」 | 講師ホルスト・シュタイン(指揮者) 通訳:高辻知義 | 東京ドイツ文化センター レストラン「クライゼル」 |
第147回 | 1995.4.16 | ワーグナー・ゼミナール(108) 「ワーグナーの時代のドイツ絵画」 | 講師:有川治男(学習院大学助教授) | 国立教育会館 |
第148回 | 1995.5.20 | 創立15周年記念コンサートとお話 <さまよえるオランダ人> | お話:三宅幸夫(山形大助教授) 演奏: ソプラノ 渡辺美佐子 バリトン 多田羅迪夫 ピアノ 大藤玲子 | 東京ドイツ文化センター |
第149回 | 1995.5.20 | 創立15周年記念パーティ ピアノ演奏: ラフマニノフ<プレリュード> リスト編曲<トリスタン>より「愛の死」 独唱<マイスタージンガー>より 合唱<マイスタージンガー>より | ピアノ:エレーナ・ツノダ・クルシュバ、山本清美 テノール:山崎太郎 ピアノ:原沢健太 合唱:日本ワーグナー協会合唱団 | O.A.Gホールホワイエ |
第54回 関西 | 1995.5.27 | 研究発表 <さまよえるオランダ人>について | 発表者:中山昌子(大阪大学院生) | 尼崎ファウンデーション・アケミ |
第150回 | 1995.6.17 | ワーグナー・ゼミナール(109) 「ワーグナーのベートーヴェン解釈」 | 講師:渡辺裕(大阪大助教授) | 国立教育会館研修室 |
第151回 | 1995.7.16 | ワーグナー・ゼミナール(110) 「ワーグナー最晩年の論文を巡って」 | 講師:宇野道義(帝京大学助教授) 山地良造(帝京平成大助教授) | 国立教育会館研修室 |
第152回 | 1995.9.17 | ワーグナー・ゼミナール(111) 「1995年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:山崎太郎(東京工大講師) | 国立教育会館 |
第153回 | 1995.10.21 | ワーグナー夫妻を囲む会 | お話:ヴォルフガング・ワーグナー 司会、通訳:久保敦彦 | ホテル・センチュリー・ハイアット |
第55回 関西 | 1995.10.22 | 「ワーグナー時代のドイツ絵画」 | 講師:有川治男(学習院大学助教授) | 電通関西支社11階小ホール |
第154回 | 1995.11.25 | ヴィデオ鑑賞会 | 東京ドイツ文化センター | |
第155回 | 1995.12.2 | ワーグナーゼミナール(112) 「音楽放送よもやま」 忘年会 | 講師:細野達也(理事長) | 雙葉学園同窓会館 スクワーレ麹町 |
第56回 関西 | 1995.12.17 | 「ライトモチーフについて」 忘年会 | 講師:三宅幸夫(山形大助教授) | 尼崎ファウンデーション・アケミ グリル「ロンドン」 |
第156回 | 1996.1.21 | ワーグナーゼミナール(113) 「<神々の黄昏>をめぐって」 | 講師:高辻知義(東京大学教授) | 東京ドイツ文化センター |
第57回 関西 | 1996.2.3 | 研究発表 「ワーグナーとわたし」 | 発表者:中屋敷賢一、藤田和嘉子 | 神戸松蔭大学会館 |
第157回 | 1996.2.10 | 講演会 「<神々の黄昏>私見」 パーティー | 講師:三宅幸夫(山形大学教授) | 東京ドイツ文化センター レストラン「クライゼル」 |
第158回 | 1996.3.16 | 研究発表 「<トリスタンとイゾルデ>における薬の交替について」 | 発表者:小宮晶子 | 雙葉学園同窓会会館 |
第159回 | 1996.4.20 | ワーグナーゼミナール(114) 「Besondere Probleme bei der Erzeugung des spezifischen Wagnerklanges im Festspielhaus Bayreuth」 | 講師:Natsue von Stegmann-Hanada | マーゴホール |
第2回 地区 | 1996.5.18 | 「<タンホイザー>の楽しみ方」 | 講師:水野みか子(作曲家) | 名古屋 愛知県立芸術劇場小ホール |
第58回 関西 | 1996.5.18 | 「トーマス・マンのワーグナー論」 | 講師:下程息(関西学院大学教授) | ファウンデーション・アケミ |
第160回 | 1996.5.19 | ワーグナーゼミナール(115) 「<タンホイザー>作品の成立と上演」 | 講師:吉田真(慶應大学講師) | 国立教育会館 |
第161回 | 1996.6.22 | ワーグナーゼミナール(116) 「<ヴァルキューレ>を読む」 | 講師:中島悠爾(獨協大学教授) | 東京文化会館会議室 |
第3回 地区 | 1996.6.30 | ヴィデオ鑑賞会 | 仙台 | |
第162回 | 1996.7.7 | ワーグナーゼミナール(117) 「<ヴァルキューレ>を聴く」 | 講師:大野和士(指揮者) 歌:二期会メンバー | O.A.Gホール |
第163回 | 1996.9.21 | ワーグナーゼミナール(118) 「バイロイト音楽祭報告」 | お話:東海林利樹 | 東京文化会館会議室 |
第164回 | 1996.9.21 | ワーグナーゼミナール(119) 「<恋愛禁制>について」 | 講師:藤野一夫(神戸大学助教授) | 東京文化会館会議室 |
第59回 関西 | 1996.10.12 | 「バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:谷本愼介、橋爪淳、万里子 | 大阪IMPビル |
第165回 | 1996.11.16 | ワーグナーゼミナール(120) 「ワーグナーと水の思想」 | 講師:池上純一(埼玉大学教授) | 東京文化会館会議室 |
第60回 関西 | 1996.12.7 | 「ワーグナーと水の思想」 演奏<ヴェーゼンドンクの5つの歌> 忘年会 | 講師:池上純一(埼玉大学教授) メゾ・ソプラノ 橋爪万里子 ピアノ 鎌田史子 | フレンテホール |
第166回 | 1996.12.14 | ワーグナーゼミナール(121) 「知識は悦ばしいか」 忘年会 | 講師:堀内修(音楽評論家) | 東京ドイツ文化センター |
合同例会 | 1997.1.26 | 日本ワーグナー協会・フランツ・シューベルトソサエティ合同例会 「菩提樹はさざめく」<冬の旅>をめぐって | 講師:三宅幸夫(山形大学教授) | 東京ドイツ文化センター |
第167回 | 1997.2.16 | 講演会 「音楽劇の演出」 パーティー | 講師:寺崎裕則(演出家) | 東京ドイツ文化センター レストラン「クライゼル」 |
第168回 | 1997.3.22 | ワーグナー・ゼミナール(122) 入門ゼミ <ローエングリン>第1幕 | 講師:池上純一(埼玉大学教授)、後藤洋(作曲家) 進行:山崎太郎(東京工大講師) | 雙葉学園同窓会会館 |
第169回 | 1997.4.12 | ワーグナー・ゼミナール(123) 入門ゼミ <ローエングリン>第2幕 | 講師:池上純一(埼玉大学教授)、後藤洋(作曲家) 進行:三宅幸夫(山形大学教授) | 雙葉学園同窓会会館 |
第61回 関西 | 1997.4.12 | <ヴァルキューレ>の音楽について | 講師:現田茂夫(指揮) ピアノ:小梶由美子 | ファウンデーション・アケミ |
第62回 関西 | 1997.4.19 | <ヴァルキューレ>のテキストを読む | 講師:三光長治(松蔭女子学院大学教授) | ファウンデーション・アケミ |
第170回 | 1997.5.11 | ワーグナー・ゼミナール(124) 入門ゼミ <ローエングリン>第3幕 | 講師:池上純一(埼玉大学教授)、後藤洋(作曲家) 進行:三宅幸夫(山形大学教授) | 雙葉学園同窓会会館 |
式典 | 1997.5.24 | スイス・ロマンドワーグナー協会・日本ワーグナー協会・姉妹提携記念式典 | パレ・ドゥ・アテネ/ジュネーヴ | |
第171回 | 1997.6.6 | 講演会 <ローエングリン>の合唱について | 講師:Nobert Baratsch 通訳:Natsue von Stegmann | 東京ドイツ文化センター |
第4回 地区 | 1997.6.29 | 仙台例会 ヴィデオ鑑賞会<ヴァルキューレ> 1967年大阪フェスティバル 懇親会 | 仙台市民会館 | |
第172回 | 1997.7.12 | ワーグナー・ゼミナール(125) <ローエングリン>の隠し味~作品のト書きに示された時代考証~ | 講師:久保敦彦(神奈川大学教授) | 雙葉学園学園同窓会会館 |
第63回 関西 | 1997.7.12 | 関西二期会<ヴァルキューレ>の舞台裏から | 講師:木川田誠(関西二期会理事長) | WADAホール |
第5回 地区 | 1997.9.14 | ヴィデオ鑑賞会<ヴァルキューレ> 1967大阪フェスティバルホール 懇親会 | トヨタ車体労働組合会議 | |
第173回 | 1997.9.27 | ワーグナー・ゼミナール(126) <ローエングリン>上演史 | 講師:佐川吉男(音楽評論家) | 東京ドイツ文化センター |
第174回 | 1997.10.26 | ワーグナーさんに聞く | お話:Wolfgang Wagner 通訳: Natsue von Stegmann 進行:三宅幸夫 | オーチャードホールホワイエ |
第175回 | 1997.11.23 | 国際ワーグナー協会交歓パーティー | ご挨拶: 細野達也(日本ワーグナー協会理事長) Charlotte Nierlé(スイス・ロマンドワーグナー協会会長) Josef Lienhart(国際ワーグナー協会会長) Kim Kyung Won(韓国ワーグナー協会理事長) Wolfgang Wagner(バイロイト祝祭劇場総監督) | 東京オペラシティ54階 |
第64回 関西 | 1997.12.14 | 「リガとラ・スペチア」 忘年会 | 講師:高辻知義(九州産業大学教授) | サーラ・デムスク |
第176回 | H10/1/19・22~24 | ヴィデオ鑑賞会<ニーベルングの指輪> | 東京ドイツ文化センター | |
(第177回) | 1998.2.16 | 講演会(講師ベルント・ヴァイクル氏急病のため中止) パーティーのみ開催 | (講師:ベルント・ヴァイクル) | レストラン「クライゼル」 |
第65回 関西 | 1998.3.15 | 「ワーグナーと旅」 | 講師:伊東史明 | 神戸 |
第178回 | 1998.3.21 | ワーグナー・ゼミナール(127) 「G・フリードリヒ<さまよえるオランダ人>の演出をめぐって」 | 講師:舩木篤也 | 雙葉学園同窓会館 |
第179回 | 1998.4.25 | ワーグナー・ゼミナール(128) 「リヒャルト・シュトラウスのワーグナー観」 | 講師:鶴間圭 | 雙葉学園同窓会館 |
第181回 | 1998.5.11 | ワーグナー・ゼミナール(129) 「私とワーグナーとのさまざまな出会い」 | 講師:増田宏昭(指揮者) | フォーラムエイト |
第180回 | 1998.6.6 | ワーグナー・ゼミナール(130) 「音楽と言葉」~<オランダ人・ローエングリン>の訳詞について~ | 講師:井辻朱美(白百合女子大学助教授)、天野晶吉(NHKディレクター) | 雙葉学園同窓会館 |
第182回 | 1998.7.11 | ワーグナー・ゼミナール(131) 「ドイツ歌劇場めぐり」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学講師) | 東京芸術劇場会議室 |
第66回 関西 | 1998.7.12 | 「ワーグナーとギリシア」 | 講師:丸橋裕 | 大阪府立図書館会議室 |
第183回 | 1998.9.26 | ワーグナー・ゼミナール(132) 「ワーグナー演出を語る~クプファー、ミュラーを中心に」 | 講師:高島勲(演出家) | 東京芸術劇場会議室 |
第6回 地区 | 1998.10.4 | 地区例会 名古屋 「<ヴァルキューレ>を読む」 懇親会 | 講師:三光長治(神戸松蔭女子学院大学教授) | 名古屋 |
第184回 | 1998.10.31 | ワーグナー・ゼミナール(133) 「<リエンツィ>再発見」 | 講師:吉田真(慶應義塾大学講師) | 東京芸術劇場会議室 |
第67回 関西 | 1998.10.31 | 「ドイツと日本の演劇事情~比較演劇史の観点から」 | 講師:渡辺知也(大阪女子大学教授) | 大阪IMPビル |
第185回 | 1998.11.28 | ワーグナー・ゼミナール(134) 「<ヴァルキューレ>を語る」 | 講師:飯守泰次郎(指揮者) | オーチャードホールリハーサル室 |
第68回 関西 | 1998.12.6 | 「レクチャーコンサート」 Wagner : Fünf Gedichte von Wesendonck Die Wahrnung von Erda 他 忘年会 | お話:日下部吉彦(音楽評論家) メゾ・ソプラノ:片桐仁美 ピアノ:堅田京子 | 大阪倶楽部 |
第186回 | 1998.12.12 | ワーグナー・ゼミナール(135) 「ブレヒト~演劇と音楽」 忘年会 | 講師:岩淵達治(学習院大学名誉教授) | 雙葉学園同窓会館 |
第187回 | 1999.1.23 | 「<タンホイザー>公演を控えて」 | お話: 星洋二(テノール)、蔵野蘭子(ソプラノ)ピアノ:大藤玲子 | 東京芸術劇場会議室 |
第188回 | 1999.2.13 | コンサート Wagner : Fünf Gedichte von Wesendonck Schönberg : "Lied der Waldtaube" von "Gurrelieder" パーティー | メゾ・ソプラノ:片桐仁美 ピアノ:堅田京子 | O.A.Gホール レストラン「クライゼル」 |
第69回 関西 | 1999.3.7 | 「パルジファルとキリスト教」 | 講師:礒山雅 | 大阪IMPビル |
第189回 | 1999.3.27 | ワーグナー・ゼミナール(137) 「<指輪>とライトモティーフ技法の発展について」 | 講師:稲田隆之 | 雙葉学園同窓会館 |
第190回 | 1999.4.17 | ワーグナー・ゼミナール(138) 「José Mestres Cabanes の生涯と作品」 | 講師:Javicr Nicolás(バルセロナワーグナー協会会長) 通訳:堀内博美 | 東京芸術劇場会議室 |
第191回 | 1999.5.30 | ワーグナー・ゼミナール(139) 「<リエンツィ>の訳詞を巡って」 | 講師:久保田美江、遠山裕 | 雙葉学園同窓会館 |
第192回 | 1999.6.26 | ワーグナー・ゼミナール(140) 「当今ワーグナー事情」 | 講師:高橋順一 | 雙葉学園同窓会館 |
第70回 関西 | 1999.7.3 | 「フランスにおけるワーグナー上演事情」 | 講師:三光洋 | セシリアサロンクラシックホール |
第193回 | 1999.7.20 | ワーグナー・ゼミナール(141) 「オルトルートの役作り」 | お話、歌:小山由美(メゾソプラノ) ピアノ:フランツ・ヘルフェルト | マーゴホール |
第194回 | 1999.9.25 | ワーグナー・ゼミナール(142) 「99年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:境敬彦、中井俊美 進行:舩木篤也 | 東京芸術劇場会議室 |
第7回 地区 | 1999.9.26 | 地区例会 名古屋 「ワーグナー作品における【演劇性】について」 懇親会 | 講師:礒山雅 | アルバック名古屋事務所 |
第71回 関西 | 1999.10.2 | 日本ショーペンハウアー協会全国大会協賛 「ショーペンハウアーとワーグナー」 1.「ワーグナーのショーペンハウアー受容」 2.「<トリスタンとイゾルデ>楽曲分析 3. シンポジウム「【ミットライト】あるいは<パルジファル>」 4. 合同懇親会 | 講師:1. 三光長治 2. 中西ひとみ 3. パネラー: 勝道興(ショーペンハウアー) 鎌田康男(ショーペンハウアー) 伊東史明(ワーグナー) 谷本愼介(ワーグナー) 藤野一夫(ワーグナー) | 関西大学キャンパス |
第195回 | 1999.10.11 | 特別講演会 「<ニーベルングの指輪>演出を語る」 | 講師:ヨアヒム・ヘルツ(演出家) 通訳:大田美佐子 | 東京ドイツ文化会館 O.A.G.ホール |
第196回 | 1999.10.18 | 「ガブリエル・シュナウトさんにきく」 パ-ティー | お話:G.シュナウト 進行・通訳:久保敦彦 | マーゴホール |
第197回 | 1999.10.30 | 特別講演会 「<ニーベルングの指輪>成立史について」 | 講師:ヴェルナー・プライク(ボーフム大学名誉教授) | 東京芸術劇場会議室 |
第198回 | 1999.11.10 | 創立20周年記念事業 「国際ワーグナー歌唱コンクール」派遣助成者公開オーディション | 安田生命ホール | |
第72回 関西 | 1999.12.18 | ~レクチャーコンサート~ 忘年会 | 歌・お話: 木川田誠(バス)、竹山昌弘(テノール)、畑田弘美(ソプラノ) | 御影、サーラデムスク |
第199回 | H.12.1.22 | ワーグナーゼミナール(143) 「パルツィヴァールからパルジファルへ」 | 講師:中島悠爾 | 東京芸術劇場会議室 |
第200回 | H.12.1.30 | 創立20周年記念特別講演会 | 講師:Valery Gergiev 通訳:伊東乾 | マーゴホール |
第201回 | H.12.3.20 | ワーグナー・ゼミナール(144) 「パルジファルとキリスト教」 | 講師:礒山雅 | 雙葉学園同窓会館 |
第73回 関西 | 2000.4.9 | 「パルジファル入門1」 | 講師:三宅幸夫、池上純一 | 尼崎アルカイックミニ |
第202回 | 2000.4.16 | ワーグナー・ゼミナール(145) <パルジファル>集中ゼミ1 | 講師:三宅幸夫、池上純一 | 東京芸術劇場会議室 |
第203回 | 2000.5.27 | ワーグナー・ゼミナール(146) <パルジファル>集中ゼミ2 | 講師:三宅幸夫、池上純一 | 東京芸術劇場会議室 |
第74回 関西 | 2000.6.10 | 「パルジファル入門2」 | 講師:三宅幸夫、池上純一 | 尼崎アルカイックミニ |
第204回 | 2000.6.25 | ワーグナー・ゼミナール(147) <パルジファル>集中ゼミ3 | 講師:三宅幸夫、池上純一 | 東京芸術劇場会議室 |
第205回 | 2000.7.20 | ワーグナー・ゼミナール(148) <パルジファル>集中ゼミ4 | 講師:三宅幸夫、池上純一 | 東京芸術劇場会議室 |
2000/8/6, 8/7 | 「国際ワーグナー歌唱コンクール」バイロイト予選 | |||
第206回 | 2000.9.23 | ワーグナー・ゼミナール(149) 「2000年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:山崎敏光 進行:古屋賢一 | 東京芸術劇場会議室 |
第75回 関西 | 2000.9.30 | <パルジファル>翻訳をめぐって | 講師:三光長治 | I MPビル会議室 |
2000.10.8 | 20周年記念パーティ <パルジファル>打ち上げ祝い | 尼崎市民総合文化会館 | ||
2000.10.9 | 20周年記念バス旅行~鳴門過潮めぐり | |||
2000.10.12 | 「国際ワーグナー歌唱コンクール」セミ・ファイナル | ザールブリュッケン ザールランド州立劇場 |
||
2000.10.14 | 「国際ワーグナー歌唱コンクール」 ファイナル | 一位:サンドラ・フィリインシエリ 特別賞:蔵野蘭子 聴衆賞:アーニャ・カンペ | ||
第8回 地区 | 2000.10.28 | 地区例会名古屋 <トリスタンとイゾルデ>~テキストへの眼差し~ | 講師:山崎太郎 | アルパック名古屋事務所 |
第207回 | 2000.11.25 | 20周年記念コンサート 黒木香保里 ビゼー<カルメン>より「ハバネラ」 竹田昌弘 プッチーニ<ラ・ボエーム>より「冷たい手を」 畑田弘美 R・シュトラウス<ナクソス島のアリアドネ>より「全てが清らかな國がある」 黒木香保里 <ラインの黄金>よりエルダ"Weiche,Wotan" 竹田・畑田<パルジファル>第2幕より 竹田昌弘<パルジファル>より"Nur eine Waffe tanugt" 20周年パーティー | ピアノ:平川寿乃 司会:三宅幸夫 | 東京ドイツ文化会館OAGホール OAGホールホワイエ |
第76回 関西 | 2000.12.9 | レクチャーコンサート 忘年会 | 歌、お話:木川田誠(バス) 竹田昌弘(テノール) 畑田弘美(ソプラノ) ピアノ:平川寿乃 | 御影 サーラデムスク |
第208回 | 2000.12.17 | ワーグナー・ゼミナール(150) ヴィデオ鑑賞「バイロイト・マイスタージンガー舞台稽古風景」 | 解説:山崎太郎 | ドイツ文化会館207教室 |
第209回 | 2001.1.27 | ワーグナー・ゼミナール(151) <ラインの黄金>第1・2場 | 講師:稲田隆之(東京藝術大学博士課程在学中)、山崎太郎(東京工業大学助教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第210回 | 2001.2.24 | ワーグナー・ゼミナール(152) <ラインの黄金>第2・3場 | 講師:金子建志(指揮者)、杉谷恭一(熊本大学助教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第211回 | 2001.3.25 | ワーグナー・ゼミナール(153) <ラインの黄金>音楽の魅力を語る 共催:新国立劇場 | 講師:準・メルクル(指揮者) 通訳:岡本和子 | 新国立劇場ホワイエ |
第212回 | 2001.3.31 | 創立20周年ファイナル・パーティー | ワーグナー夫妻、準・メルクル、ウォーナー、他<ラインの黄金>出演者9人 | レストラン シェ・松尾 |
第213回 | 2001.5.19 | ワーグナー・ゼミナール(154) 第一部「バイロイト祝祭劇場合唱団の魅力を語る」 第2部「トーキョーリングの舞台裏」 | 講師:三澤洋史 | 東京芸術劇場大会議室 |
第22回役員会 第214回 | 2001.6.30 | ワーグナー・ゼミナール(155) <トリスタンとイゾルデ>の音楽の魅力を語る | 講師:小鍛冶邦隆(作曲家) | 東京芸術劇場大会議室 |
第215回 | 2001.7.21 | ワーグナー・ゼミナール(156) 「バイロイト~視覚装置としての祝祭劇場」 | 講師:原研二(都立大学助教授) | 東京芸術劇場中会議室 |
第77回 関西 | 2001.7.28 | <トリスタンとイゾルデ>の音楽の魅力を語る | 講師:小鍛冶邦隆(作曲家) | 大阪シティーアカデミー |
第9回 地区 | 2001.9.15 | 第9回地区例会 名古屋 「ワーグナー劇~演出の歩み」 | 講師:吉田真(慶應義塾大学講師) | アルパック名古屋事務所 |
第216回 第77回関西 | 2001.9.22 | 「ヴァイクルさんに聞く」 ヴィデオ鑑賞<ニュルンベルクのマイスタージンガー>稽古風景 | お話:ベルント・ヴァイクル(バリトン) 進行:久保敦彦(神奈川大学教授) | 雙葉学園同窓会館 好文園コミュニティーホール |
第217回 | 2001.9.27 | 特別講演会 「ミュンヘン・オペラの新しい波・作品解釈・上演・マネージメント」 | 講師:サー・ピータージョナス(バイエルン国立歌劇場総裁) 通訳:堀内博美 | 東京ドイツ文化会館O.A.G.ホール |
第79回 関西 | 2001.10.20 | 「バイロイト祝祭劇場合唱団の魅力を語る」 | 講師:三澤洋史(指揮者) | 大阪シティーアカデミー |
第80回 関西 | 2001.11.10 | ヴィデオ鑑賞 トンネル・リング東京公演から <ラインの黄金><ヴァルキューレ> | 好文園コミュニティーホール | |
第218回 | 2001.11.17 | 受賞記念コンサート ワーグナー<ヴァルキューレ>ほか | ソプラノ:蔵野蘭子 ピアノ:蒲谷昌子 | 東京ドイツ文化会館O.A.G.ホール |
第219回 | 2001.11.24 | ワーグナー・ゼミナール(157) <ヴァルキューレ>集中ゼミ1 | 講師:土田英三郎(東京藝術大学助教授)、山崎太郎(東京工業大学助教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第220回 | 2001.12.15 | ワーグナー・ゼミナール(158) <ヴァルキューレ>集中ゼミ2 忘年会 | 講師:金子建志(指揮者)、松原良輔(埼玉大学教授) | 雙葉学園同窓会館 日比谷東京會舘パピヨン |
第81回 関西 | 2001.12.22 | 関西コンサート ワーグナー<パルジファル>ほか、シューマン<女の愛と生涯> 忘年会 | 歌: 木川田誠(バス) 木川田温子(ソプラノ) ピアノ:平川寿乃 | 御影サーラデムスク |
第221回 | 2002.2.9 | ワーグナー・ゼミナール(159) 「ヴァルキューレ」集中ゼミ第三幕 | 講師:金子建志(指揮者・音楽評論家)三富明(中央大学教授) | 雙葉学園同窓会館 |
第222回 | 2002.3.9 | 特別講演会 「ヴァルキューレ」演出についてのQ&A | 講師:キース・ウォーナー(演出家) 通訳:堀内博美(協会理事) | 新国立劇場中劇場 |
第223回 | 2002.3.14 | 特別講演会 「ヴァルキューレ」音楽についてのQ&A | 講師:準・メルクル(指揮者) 通訳:山崎太郎(東京工業大学助教授) | 新国立劇場オペラ劇場 |
第82回 関西 | 2002.3.16 | 「ニーベルンゲン伝説とワーグナーの楽劇」 | 講師:石川栄作(徳島大学教授) | IMPビル会議室 |
2002.3.27 | 新国立劇場「ヴァルキューレ」第三幕ゲネプロ見学 | |||
2002.3.30 | パーティ ワーグナー夫妻と「ヴァルキューレ」関係者を囲んで | ザ・ミュージアムオブ1999 ロアラブッシュ |
||
第224回 | 2002.5.25 | ワーグナー・ゼミナール(160) 「マイスタージンガーの世界」 | 講師:池上純一(埼玉大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第225回 | 2002.6.22 | ワーグナー・ゼミナール(161) 「マイスタージンガー」の音楽を語る | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第83回 関西 | 2002.6.29 | 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」について | 講師:三光長治(神戸松蔭女子大学教授) | Café tous les jours |
第226回 | 2002.7.13 | ワーグナー・ゼミナール(162) 「マイスタージンガー」まとめ | 講師:池上純一(埼玉大学教授)、三宅幸夫(慶應義塾大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第227回 | 2002.9.21 | ワーグナー・ゼミナール(163) 「02年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:石光泰夫(東京大学教授) | 東京芸術劇場中会議室 |
第228回 | 2002.10.13 | 第1部「第4回国際ワーグナー歌唱コンクール」派遣対象者オーディション 第2部「シュトゥットガルト歌劇場{指輪}報告」 | 審査員:飯守泰次郎(指揮者)、花田夏枝(声楽家)、三宅幸夫(慶應義塾大学教授 報告者:山崎太郎(東京工業大学助教授) | |
第84回 関西 | 2002.10.19 | 「ワーグナーとリスト」 | 講師:北住淳(愛知県立芸術大学助教授) | ベーゼンドルファー大阪ショールーム |
第10回 地区 | 2002.10.19 | 第10回地区例会 名古屋 「パルジファル」をめぐって | 講師:池上純一(埼玉大学教授) | アルバック名古屋事務所 |
第229回 | 2002.11.23 | ワーグナー・ゼミナール(164) 「ワーグナーとカンディンスキー} | 講師:江口直光(愛知文教大学助教授) | 東京芸術劇場中会議室 |
第230回 | 2002.12.14 | ワーグナー・ゼミナール(165) 「ジークフリート」集中ゼミ1 第1幕 忘年会 | 講師:大角欣矢(東京藝術大学助教授)、松原良輔(埼玉大学助教授) | 雙葉学園同窓会館 赤坂オーバカナル |
第85回 関西 | 2002.12.21 | 「ワーグナーとドビュッシー」 忘年会 | 講師:青柳いづみこ(ピアニスト・大阪音楽大学教授) | MIDタワー第2会議室 ビアレストラン「金剛」 |
第231回 | 2003.1.25 | ワーグナー・ゼミナール(166) 「ドラゴンの系譜」(井辻)、「森の小鳥は何者か」(小宮山) | 講師:井辻朱美(白百合女子大学助教授)、小宮山晶子(成城大学大学院) | 東京芸術劇場大会議室 |
第232回 | 2003.2.8 | ワーグナー・ゼミナール(167) 「ジークフリート」集中ゼミ3 第3幕 | 講師:三澤洋史(新国立劇場合唱指揮者)、長谷川悦朗(早稲田大学講師) | 東京芸術劇場大会議室 |
第233回 | 2003.2.26 | 特別講演会 「準・メルクル<ジークフリート>の音楽の魅力を語る 共催:新国立劇場 | 講師:準・メルクル(指揮者) 通訳・進行:山崎太郎(東京工業大学助教授) | 新国立劇場オペラ劇場ホワイエ |
第86回 関西 | 2003.3.22 | 「批評の国イギリスから見たオペラ」 | 講師:西川杉子(神戸大学助教授) | 大阪IMPビル会議室 |
第234回 | 2003.3.29 | 特別講演会 「キース・ウォーナー<ジークフリート>を大いに語る」 | 講師:キース・ウォーナー(演出家) 進行:鈴木伸行 通訳:角田美知代 | 東京芸術劇場中会議室 |
2003.3.30 | パーティー<ジークフリート>出演者を囲んで | 東京オペラシティタワー54階スカイウィンドウズ | ||
第235回 | 2003.5.17 | ワーグナー・ゼミナール(168) 「アルベリヒ、ファーフナー<リング>を語る」 | お話と歌: 島村武男(バリトン)、長谷川顕(バス) 聞き手:吉田真(慶應義塾大学講師) ピアノ:大藤玲子 | オーチャードホール・リハーサル室 |
第87回 関西 | 2003.6.14 | 「舞台裏からみたワーグナー」 | 講師:片桐仁美(大阪音楽大学講師) | 大阪IMPビル会議室 |
第236回 | 2003.6.22 | ワーグナー・ゼミナール(169) 「マエストロ飯守<神々の黄昏>の音楽を語る」 | 講師:飯守泰次郎(指揮者) 進行:三宅幸夫(慶應義塾大学教授) | 自由学園明日館 |
第237回 | 2003.7.19 | ワーグナー・ゼミナール(170) 「ゲルギエフ=マリインスキー劇場<指輪>プレミエ報告 | 講師:東條碩夫(音楽評論家) | 東京芸術劇場中会議室 |
第11回 地区 | 2003.9.7 | 第11回地区例会 名古屋 「妄執の彼方に~<神々の黄昏>を読む~」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学助教授) | 名鉄グランドホテル「アイリス」 |
第88回 関西 | 2003.9.13 | 「<タンホイザー>~ロマン派オペラの見直し~」 | 講師:高辻知義(九州産業大学教授) | 大阪IMPビル会議室 |
第238回 | 2003.9.14 | ワーグナー・ゼミナール(171) 「2003年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:礒山雅(国立音楽大学教授) | 東京芸術劇場中会議室 |
第239回 | 2003.10.25 | ワーグナー・ゼミナール(172) 「<神々の黄昏>集中ゼミ1 ~序幕~」 | 講師:小鍛冶邦隆(東京芸術大学非常勤講師・作曲家)、光野正幸(武蔵大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第240回 | 2003.11.15 | ワーグナー・ゼミナール(173) 「<神々の黄昏>集中ゼミ2 ~第1幕 | 講師:小鍛冶邦隆(東京芸術大学非常勤講師・作曲家)、光野正幸(武蔵大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第89回 関西 | 2003.12.21 | 「ドイツよもやま話」 | お話と歌:岡坊久美子(ソプラノ) 聞き手:木川田誠(関西二期会理事長) | 芦屋山村サロン) |
第241回 | 2003.12.23 | ワーグナー・ゼミナール(174) 「<神々の黄昏>集中ゼミ3 ~第2幕~」 | 講師:三澤洋史(新国立劇場合唱団指揮/音楽ヘッドコーチ)、立石拓也(筑波大学非常勤講師・ドイツ文学) | 東京芸術劇場大会議室 |
第242回 | 2004.1.25 | ワーグナー・ゼミナール(175) <神々の黄昏>集中ゼミ4 第3幕 | 講師:金子健志(音楽評論家・指揮者)、藤野一夫(神戸大学助教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第243回 | 2004.3.6 | オペラ・トーク 「出演者の語る<トーキョー・リング>」 共催:新国立劇場 | 講師:キース・ウォーナー(演出家)、準・メルクル(指揮者) 歌とお話:藤村実穂子(メゾ・ソプラノ) 進行・通訳:舩木篤也(音楽評論家) | 新国立劇場中劇場 |
第90回 関西 | 2004.3.20 | 会員発表 「聴き手のための音響心理学入門」(岡田) 「ワーグナーとの出会い」(津堅) | 発表者:岡田滋(協会員)、津堅泰久(協会員) | 大阪梅田ホテル会議室 |
パーティ | 2004.3.28 | ワーグナー夫妻と<神々の黄昏>出演者を囲んで | Restaurant La Resérve | |
第244回 | 2004.4.18 | ワーグナー・ゼミナール(176) 「フリートーキング<トーキョー・リング>を総括する」 | 司会:杉山広明(ワーグナー協会専務理事) | 東京芸術劇場中会議室 |
第245回 | 2004.5.30 | ワーグナー・ゼミナール(177) 「音楽評論家バーナード・ショーのワーグナー・ミッション」 | 講師:高橋宣也(慶應義塾大学助教授) | 東京芸術劇場中会議室 |
第91回 関西 | 2004.6.26 | 「新バイロイト様式の実像~ヴィーラント・ワーグナーは何者だったか?」 | 講師:Dr.マンフレート・フーブリヒト(京都産業大学名誉教授) | 大阪新朝日ビル会議室 |
第246回 | 2004.6.26 | ワーグナー・ゼミナール(178) 「ツェドニック、ワーグナーを大いに語る」 | 講師:ハインツ・ツェドニック(声楽家) 進行・通訳:久保敦彦(神奈川大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第247回 | 2004.7.25 | ワーグナー・ゼミナール(179) 「<ローエングリン>からリヒャルト・シュトラウスへ」 | 講師:広瀬大介(一橋大学大学院在籍) | 東京芸術劇場中会議室 |
第248回 | 2004.10.2 | ワーグナー・ゼミナール(180) 「2004年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:中村春次(同志社大学助教授) | 東京芸術劇場中会議室 |
第249回 | 2004.10.30 | ワーグナー・ゼミナール(181) 「Sprecherziehung zur Bühnensprache」 | 講師:高折續(声楽家) 歌:池田香織(メゾ・ソプラノ) | 東京芸術劇場大会議室 |
第250回 | 2004.11.27 | ワーグナー・ゼミナール(182) 「ワーグナー、その可能性の中心」 | 講師:茂木健一郎(脳科学者) | 東京芸術劇場中会議室 |
第92回 関西 | 2004.12.11 | ~歌とお話~ 忘年会 | 歌とお話: 根木滋(テノール)、垣花洋子(ソプラノ 進行:木川田誠 | 御影サーラ・デ・ムスク |
第251回 | 2004.12.11 | ワーグナー・ゼミナール(183) 「ワーグナー楽劇の制作現場から~2つの<東京リング>を中心に~」 忘年会 | 講師:城谷正博(指揮者・新国立劇場音楽スタッフ) | 雙葉学園同窓会館 青山アイビーホール |
第252回 | 2005.1.16 | ワーグナー・ゼミナール(184) シュタイングレーバー家とワーグナー | 講師:Udo Schmidt-Steingraeber 通訳:舩木篤也(音楽評論家) | 東京芸術劇場中会議室 |
第253回 | 2005.2.4 | 国内オーディション 「第5回国際ワーグナー歌唱コンクール」~派遣対象者オーディション~ | 審査員:飯守泰次郎(指揮者)、鈴木敬介(演出家)、三澤洋史(新国立劇場合唱団指揮者)、三宅幸夫(音楽学者) 先唱:松平あかね(ソプラノ・日本ワーグナー協会員) | 自由学園明日館ホール |
第93回 関西 | 2005.2.5 | 「異端のリング」 ~ゲルギエフの実験~ | 講師:東條碩夫 | 大阪市立文化交流センター研修室 |
第254回 | 2005.3.13 | ワーグナー・ゼミナール(185) 「ジークフリート伝説の系譜」 | 講師:石川栄作(徳島大学教授) | 東京芸術劇場中会議室 |
第94回 関西 | 2005.4.2 | 25周年記念特別講演会 シンポジウム「タンホイザー」 歌: 第2幕より ”Zurück! Des Todes achte ich sonst nicht!” 第3幕より ”エリーザベトの祈り” | パネラー: 三光長治(埼玉大学名誉教授)、木川田誠(関西二期会理事長)、三宅幸夫(慶應義塾大学教授・音楽学)、大勝秀也(指揮者)、村田忠司(ワーグナー協会員) 歌:垣花洋子、ピアノ:西聡美 | 尼崎市総合文化センター7F2号室 |
第255回 | 2005.4.10 | ワーグナー・ゼミナール(186) 「道祖神と大理石像」~ヴァルトブルク・ヴェーヌスベルクをめぐる諸問題 | 講師:山崎太郎(東京工業大学助教授・ドイツ文学) | 東京芸術劇場大会議室 |
第256回 | 2005.4.24 | ワーグナー・ゼミナール(187) 「越境するタンホイザー」 | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学教授・音楽学) | 東京芸術劇場大会議室 |
2005.5.22 | 25周年記念関西「タンホイザー」パーティー | 尼崎市総合文化センター7F2号室 | ||
第257回 | 2005.6.25 | ワーグナー・ゼミナール(188) 「<マイスタージンガー>と5人のエーファ達」 | 講師:池上純一(埼玉大学教授・ドイツ思想史) | 東京文化会館4F大会議室 |
第95回 関西 | 2005.7.2 | 「ワーグナーのベートーヴェン受容」~ベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲を中心に~ | 講師:横原千史(音楽評論家・大学講師) | 大阪市立文化交流センター小会議室 |
第258回 | 2005.7.10 | 25周年記念特別講演会「作曲家の語るワーグナーⅠ」 | 講師:三枝成彰(作曲家) | 自由学園明日館講堂 |
第259回 | 2005.8.24 | 25周年記念特別講演会 「<マイスタージンガー>オペラトーク」 主催:新国立劇場 協力:日本ワーグナー協会 | お話:トーマス・ノヴォラトスキー(芸術監督)、ベルント・ヴァイクル(演出)、シュテファン・アントン・レック(指揮) 進行・通訳:久保敦彦(神奈川大学教授)、 通訳:松田暁子 企画:山崎太郎(東京工業大学助教授) | 新国立劇場中劇場 |
第260回 | 2005.9.18 | ワーグナー・ゼミナール(189) 「2005年バイロイト音楽祭報告」 | 報告者:三瓶慎一(慶應義塾大学助教授・ドイツ文学) | 東京芸術劇場中会議室 |
第96回 関西 | 2005.10.15 | 「バイエルン王ルートヴィヒⅡ世と王宮へのワーグナーと自然が及ぼした影響」 | 講師:マルクス・シュパンゲンベルク(美術史家・ジャーナリスト) 通訳:松本郁子(日本ワーグナー協会員) | 尼崎市総合文化センター7F2号室 |
2005.11.7 | 25周年特別事業 「パルジファル」第3幕公開リハーサル見学 | 日生劇場 | ||
第261回 | 2005.11.12 | 25周年記念特別講演会 「ワーグナー・オペラの制作現場から」 ~オーケストラル・オペラ「パルジファル」を中心に~ | 講師:城谷正博(新国立劇場音楽スタッフ) | 日本生命日比谷ビル(日生劇場)7F大会議室 |
2005.11.13 | 創立25周年記念パーティー | 帝国ホテル本館桜の間 | ||
第12回 地区 | 2005.11.26 | 「<さまよえるオランダ人>の1841年稿(初稿)をめぐって」 | 講師:舩木篤也 | (株)地域計画建設研究所「アルパック」名古屋事務所 |
第262回 | 2005.12.9 | 25周年記念特別講演会 作曲家の語るワーグナーⅡ 「神々の黄昏~ワーグナーの転換点~」 | 講師・演奏:野平一郎(作曲家・ピアニスト) | 紀尾井ホール(小) |
第97回 関西 | 2005.12.10 | 「テレビで描かれたワーグナー」 忘年会 | 講師:天野晶吉(元NHK音楽部チーフ・ディレクター) | 尼崎市総合文化センター7F3号室 |
第263回 | 2006.1.28 | ワーグナー・ゼミナール(190) フリートーキング「05~06のワーグナー公演を総括する」 | 進行:東条碩夫(音楽評論家) | 東京文化会館大会議室 |
第264回 | 2006.2.18 | ワーグナー・ゼミナール(191) 「ワーグナーの総合芸術論」 | 講師:Dr.Urlich Drüner,通訳:舩木篤也(音楽評論家) | フォーラム8 1010会議室 |
第98回 関西 | 2006.2.25 | 会員発表「私のワーグナー実体験」 | お話:中井紅弥(会員)、稲垣隆三 | 大阪市立大学文化交流センター研修室 |
第265回 | 2006.3.18 | コンサート「ヴェルディ《オテロ》、ワーグナー《ヴァルキューレ》第一幕より、《ローエングリン》第3幕より、《タンホイザー》第2幕・第3幕より」 例会後、25周年ファイナルパーティー(於:東京ドイツ文化会館「葡萄屋」) | 歌:垣花洋子(ソプラノ)、成田勝美(テノール)、ピアノ:大藤玲子 | 東京ドイツ文化会館OAGホール |
第266回 | 2006.4.22 | ワーグナー・ゼミナール(192) 「これで大丈夫!《ヴァルキューレ》第2幕」~その1 | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学教授)、山崎太郎(東京工業大学助教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第267回 | 2006.5.27 | ワーグナー・ゼミナール(193) 「これで大丈夫!《ヴァルキューレ》第2幕」~その2 | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学教授)、山崎太郎(東京工業大学助教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第268回 | 2006.6.17 | ワーグナー・ゼミナール(194) 「パリの《リング》」 | 講師:三光長治(埼玉大学名誉教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第99回 関西 | 2006.7.1 | 「男はみんなこうしたもの!?人間ヴェルディとワーグナー」 | 講師:山下徹(演劇プロデューサー) | 尼崎市総合文化センター会議室 |
第269回 | 2006.7.15 | ワーグナー・ゼミナール(195) 「ベルリオーズ&シュトラウス『管弦楽法』にみるワーグナー管弦楽法の秘密」 | 講師:小鍛冶邦隆(作曲家)、広瀬大介(音楽学者) | 東京芸術劇場大会議室 |
第13回 地区名古屋 | 2006.9.9 | 「日本ドラマトゥルグ事始」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学助教授) | 名古屋「アルパック」名古屋事務所 |
第270回 | 2006.9.23 | ワーグナー・ゼミナール(196) 鼎談「2006年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:鈴木伸行(ワーグナー協会理事)、東条碩夫(音楽評論家)、舩木篤也(音楽評論家) | 東京芸術劇場大会議室 |
第100回 関西 | 2006.9.23 | 第Ⅰ部「録音からみたワーグナー演奏史」 第Ⅱ部「2006年バイロイト音楽祭報告」 | 講師: 井上真(CD通販店経営)、藤野一夫(神戸大学教授) | 尼崎市総合文化センター会議室 |
第271回 特別例会 | 2006.10.23 | お話と歌 第Ⅰ部コンサート《トリスタンとイゾルデ》第2幕より、《ローエングリン》第3幕より 第Ⅱ部お話 | 歌:ジョン・トレレーヴェン 司会:杉山広明(ワーグナー協会理事) 通訳:堀内博美(ワーグナー協会理事) | 東京ドイツ文化会館OAGホール |
第272回 | 2006.11.18 | ワーグナー・ゼミナール(197) 「プルーストとワーグナー《パルジファル》」 | 講師:牛場暁夫(慶應義塾大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第273回 | 2006.12.3 | ワーグナー・ゼミナール(198) 「《オランダ人》を演出する 忘年会 | 講師:マティアス・T・フォークト(ゲルリッツ大学教授) 通訳:松原良輔(埼玉大学教授) | 青学会館 |
第101回 関西 | 2006.12.8 | 「《オランダ人》を演出する」 | 講師:マティアス・T・フォークト(ゲルリッツ大学教授) 通訳:小石かつら | 大阪産業大学サテライト教室 |
第274回 | 2007.1.27 | ワーグナー・ゼミナール(199) 「ローマ語り」の背景 | 講師:金子建志(音楽評論家) | 東京芸術劇場大会議室 |
第275回 | 2007.2.12 | オペラトーク「さまよえるオランダ人」 共催:新国立劇場 | トーマス・ノボラツスキー マティアス・フォン・シュテークマン ミヒャエル・ボーダー 進行、通訳:久保敦彦(神奈川大学教授) | 新国立劇場中劇場 |
第102回 関西 | 2007.3.17 | 「ワーグナーとヴィルトォーソ音楽」 | 講師:岡田暁生(京都大学助教授) | 大阪北浜ビジネス会館会議室 |
第276回 | 2007.3.19 | ワーグナー・ゼミナール(200) 「対訳『マイスタージンガー』の刊行を控えて」 | 講師:池上純一(埼玉大学教授) | 東京文化会館大会議室 |
第277回 | 2007.4.22 | ワーグナー・ゼミナール(201) 「ワーグナーを録音する」 | 講師:山崎浩太郎(演奏史譚家) | 東京芸術劇場大会議室 |
第103回 関西 | 2007.4.22 | シンポジウム 「ツェムリンスキーの音楽とその時代」 共催:びわ湖ホール | パネラー:三光長治(埼玉大学名誉教授)・大田美佐子(神戸大学准教授)・仲間裕子(立命館大学教授) コーディネーター:藤野一夫(神戸大学教授) | コラボしが21大会議室 |
第278回 | 2007.5.19 | ワーグナー・ゼミナール(202) 「ウィーンのワーグナー」 | 講師:小宮正安(ヨーロッパ文化史研究家) | 東京芸術劇場大会議室 |
第279回 | 2007.6.16 | ワーグナー・ゼミナール(203) 「マエストロシュナイダー、ワーグナーを語る」 | 講師:ペーター・シュナイダー(指揮者) 進行・通訳:久保敦彦(神奈川大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第104回 関西 | 2007.7.7 | Ⅰ部「ワーグナーの日常」 Ⅱ部「さまよえるオランダ人」19世紀前半のオペラとの関連を中心に | 講師:伊東史明(協会員)、中西ひとみ(協会員) | 大阪産業大学サテライト教室 |
第280回 | 2007.7.22 | ワーグナー・ゼミナール(204) 「ワーグナーが望んだ金管楽器の実像~現代楽器では判らなかった作曲家の意図を探る」 | 講師、実演:佐伯茂樹(管楽器研究家、古楽器奏者) 実演:守山光三(トランペット)、築地徹(トロンボーン) | 東京芸術劇場大会議室 |
第281回 | 2007.9.16 | ワーグナー・ゼミナール(205) 「2007年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:吉田真(ドイツ文学、音楽評論) 司会:舩木篤也(音楽評論家) | 東京芸術劇場大会議室 |
第14回 地区名古屋 | 2007.9.29 | 「ケルト文明と『トリスタンとイゾルデ』の関係について」 懇親会 | 講師:伊東史明(協会員) | 名鉄グランドホテルレストラン「アイリス」 |
第282回 | 2007.9.30 | ワーグナー・ゼミナール(206) Ⅰ部「『タンホイザー』の演出史」 Ⅱ部「新国の『タンホイザー』演出を語る」 | 講師:Dr.オズヴァルト・ゲオルグ・バウアー(元バイロイト祝祭劇場広報部長) 通訳:山崎太郎(東京公魚大学准教授) 講師:ハンス・ペーター・レーマン(演出家) 聞き手:Dr.バウアー 通訳:舩木篤也(音楽評論家) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第105回 関西 | 2007.11.3 | 「『さまよえるオランダ人』の1841年稿(初稿)をめぐって」 | 講師:舩木篤也(音楽評論家) | 天満橋ドーンセンター大会議室 |
第283回 | 2007.11.24 | ワーグナー・ゼミナール(207) 「ケルト神話と『トリスタンとイゾルデ』」 | 講師:伊東史明 | 東京芸術劇場大会議室 |
第284回 | 2007.12.22 | ワーグナー・ゼミナール(208) 年末特別企画「ワーグナーDVD/CD視聴会」 忘年会 | 講師:東条碩夫(音楽評論家)、舩木篤也(音楽評論家) | 東京芸術劇場大会議室 |
第106回 関西 | 2007.12.22 | 「片桐仁美ー歌とお話を」 忘年会 | お話と歌:片桐仁美 ピアノ:堅田京子 | サーラ・デ・ムスク |
第285回 | 2008.1.26 | ワーグナー・ゼミナール(209) 「妖精」見どころ・聴きどころ | 講師:光野正幸(武蔵大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第286回 | 2008.2.9 | ワーグナー・ゼミナール(210) 歴史のなかの「ヴァルキューレ」 | 講師:松原良輔(埼玉大学准教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第107回 関西 | 2008.2.23 | 「ワーグナーと神話的世界」 | 講師:高橋義人(京都大学教授) | 尼崎総合文化センター |
第287回 | 2008.3.15 | 歌とお話 | 池田香織(メゾソプラノ)、城谷正博(指揮者・新国立劇場スタッフ) | マーゴホール |
第288回 | 2008.4.16 | 歌とお話 | アルフォンス・エーベルツ(テノール)、蔵野蘭子(ソプラノ)、ピアノ:大藤玲子、通訳:舩木篤也 | 東京ドイツ文化会館ホール |
第108回 関西 | 2008.5.17 | 「日本のドラマトゥルグ事始」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学准教授) | 北浜ビジネス会館会議室 |
第289回 | 2008.5.31 | 第一部ワーグナー・ゼミナール(211) 「トリスタンとイゾルデ」入門 第二部フリートーキング”協会のこれから” | 講師:山崎太郎(東京工業大学准教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第290回 | 2008.6.28 | ワーグナー・ゼミナール(212) 「Muss ich dich so verstehen?」 | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第109回 関西 | 2008.7.5 | 「トリスタン・シンポジウム」 | 講師:石川栄作(徳島大学教授)、広渡勲(昭和音楽大学教授)、司会:伊東史明 | 兵庫芸術文化センター研修室 |
第291回 | 2008.7.26 | ワーグナー・ゼミナール(213) 「トリスタンとイゾルデの魅力を語る」 | 講師:飯守泰次郎(指揮者)、進行:舩木篤也 | 自由学園明日館講堂 |
第292回 特別例会 | 2008.9.1 | 「ペーター・コンビチュニー、ワーグナー演出を語る」 | 講師:ペーター・コンビチュニー(演出家)、通訳:蔵原順子 | 東京ドイツ文化会館ホール |
第293回 | 2008.9.28 | ワーグナー・ゼミナール(214) 「2008年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学准教授)、舟山正克(日本ワーグナー協会員)、松平あかね(声楽家・音楽評論家) | 東京芸術劇場大会議室 |
第110回 関西 | 2008.10.11 | 「『鳶色の本』をめぐって」 | 講師:杉谷恭一(熊本大学教授) | 尼崎総合文化センター |
第15回 地区 | 2008.11.1 | 「ヴァーグナーのオペラにおける女性像」 懇親会 | 講師:三宅新三(岡山大学教授) | 名鉄グランドホテルレストラン「アイリス」 |
第294回 | 2008.11.15 | ワーグナー・ゼミナール(215) 「19世紀のフランス・オペラ、そしてワーグナー」 | 講師:岸純信(オペラ研究家) | 東京芸術劇場大会議室 |
第295回 | 2008.12.7 | お話と歌 忘年会 | 成田勝美(テノール)、城谷正博(指揮者)、司会:鈴木伸行(日本ワーグナー協会理事) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第111回 関西 | 2008.12.23 | クリスマス・コンサート 忘年会 | 小西潤子(ソプラノ・関西二期会正会員)、ピアノ:土井緑(大阪音楽大学准教授) | サーラ・デ・ムスク |
第297回 | 2009.1.26 | ワーグナー・ゼミナール(213) 「【ラインの黄金】入門講座」 | 講師:古鍛冶邦隆(東京芸術大学准教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第298回 | 2009.2.21 | ワーグナー・ゼミナール(214) 「【ラインの黄金】再入門講座」 | 講師:池上純一(埼玉大学教授) | 雙葉学園同窓会ホール |
第113回 関西 | 2009.3.8 | 「ワーグナー雑感」 パーティー | 講師:三光長治(埼玉大学名誉教授) | 尼崎総合文化センター |
第299回 | 2009.3.29 | ワーグナー・ゼミナール(215) 「【ワルキューレ】様々な演出をてがかりに | 舩木篤也(音楽評論家) | 東京国際大学 |
第300回 | 2009.4.11 | ワーグナー・ゼミナール(216) 「マエストロ『トーキョーリング』を語る」 | ダン・エッティンガー(指揮者)進行・通訳:山崎太郎 | 雙葉学園同窓会ホール |
第301回 | 2009.5.17 | ワーグナー・ゼミナール(217) 「バイロイトの指揮者たち」 | 講師:真峰紀一郎(ヴァイオリンニスト) | 東京芸術劇場大会議室 |
第114回 関西 | 2009.5.31 | 会員発表 「Unbewusst, höste Lustの記憶」 「ワイマールの【リング】公演」 | 発表者:村上季子、櫻井隆志 | ドーンセンター会議室 |
第302回 | 2009.6.21 | ワーグナー・ゼミナール(218) 「ワーグナーとギリシア悲劇 ~メンデルスゾーンVsワーグナー」 | 講師:丸橋裕(兵庫県立大学教授) | 東京国際大学 |
第115回 関西 | 2009.7.4 | 「船出した荒川バイロイト」 ~田舎劇場のワーグナー | 講師:田辺とおる(声楽家) | 北浜ビジネス会館会議室 |
第303回 | 2009.7.4 | ワーグナー・ゼミナール(219) 「クルト・グントナー氏に訊く」 | 講師:クルト・グントナー(ヴァイオリンニスト) 進行・通訳:舩木篤也 | 雙葉学園同窓会ホール |
第304回 | 2009.9.12 | ワーグナー・ゼミナール(220) 「2009年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:東条碩夫(音楽評論家)、小野博道、司会:鈴木伸行 | 東京芸術劇場大会議室 |
第305回 | 2009.10.30 | 入門講座1 「【ジークフリート】音楽編」 共催:新国立劇場 | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学教授) | 新国立劇場オペラ劇場 |
第116回 関西 | 2009.10.30 | 「ワーグナーのオペラにおける結婚」 | 講師:三宅新三(岡山大学教授) | ドーンセンター会議室 |
第306回 | 2009.11.22 | 入門講座2 「【ジークフリート】テクスト編」 共催:新国立劇場 | 講師:山崎太郎(東京工業大学准教授) | 新国立劇場オペラ劇場 |
第307回 | 2009.12.7 | 入門講座3 「【ジークフリート】テクスト編 共催:新国立劇場 | 講師:池田香代子(作家・翻訳家) | 新国立劇場オペラ劇場 |
第117回 関西 | 2009.12.13 | クリスマス・コンサート 忘年会 | 根木滋(テノール)、平野雅世(ソプラノ)、ピアノ:高垣節 | コダマ・ホール |
第308回 | 2010.1.14 | 入門講座4『神々の黄昏』 | 講師:礒山雅(国立音楽大学教授) | 東京国際大学早稲田サテライト |
第118回 関西 | 2010.2.7 | 「ワーグナーの”チューリヒ的転回" ~『未来の芸術作品』と『オペラとドラマ』の断絶を考える」 | 講師:吉田寛(立命館大学大学院) | 北浜ビジネス会館中会議室 |
第309回 | 2010.2.13 | 入門講座5「『神々の黄昏』音楽編 共催:新国立劇場 | 講師:三澤洋史(新国立劇場合唱指揮者) | 新国立劇場オペラ劇場 |
第16回 地区 | 2010.2.27 | 「子供のためのオペラ『ジークフリートの冒険』企画制作から上演まで」 | 講師:三澤洋史 | 名鉄グランドホテル「アイリス」 |
第310回 | 2010.3.19 | 入門講座6「『神々の黄昏』テキスト編」 共催:新国立劇場 | 講師:池上純一(埼玉大学教授) | 新国立劇場オペラ劇場 |
第311回 | 2010.4.11 | 創立30周年記念講演会 「エルザの夢『ローエングリン』の工房から」 | 講師:池上純一・三宅幸夫(慶応義塾大学教授) | 東京ドイツ文化センターOAGホール |
第119回 関西 | 2010.4.25 | トリスタンとイゾルデ・ゼミナール1 「トリスタンとケルト文化の基層」 | 講師:伊東史明(ワーグナー研究家) | びわ湖ホール |
第312回 例会 | 2010.5.22 | 創立30周年記念コンサート ヴェルディ『オテロ』第3幕より ワーグナー『パルジファル』第2幕より 『ヴァルキューレ』第1幕より | メゾ・ソプラノ:池田香織 テノール:成田勝美 ピアノ:飯守泰次郎 | 東京ドイツ文化センターOAGホール |
2010.5.22 | 創立30周年パーティー | ホテルニューオータニ | ||
第120回 関西 | 2010.5.29 | トリスタンとイゾルデ・ゼミナール2 「思想的背景:フォイエルバッハかショーペンハウエルか?」 | 講師:藤野一夫(神戸大学教授) | びわ湖ホール |
第121回 関西 | 2010.6.19 | トリスタンとイゾルデ・ゼミナール3 「女性:ミューズとしてのマチルデ」 | 講師:三光長治(埼玉大学名誉教授) | びわ湖ホール |
第313回 | 2010.6.2 | ワーグナー・ゼミナール(221) 「『トリスタンとイゾルデ』~テクストへの眼差し」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第122回 関西 | 2010.7.3 | トリスタンとイゾルデ・ゼミナール4 「『トリスタンとイゾルデ』の音楽 | 講師:三宅幸夫 | びわ湖ホール |
第314回 | 2010.7.1 | ワーグナー・ゼミナール(222) 「『トリスタンとイゾルデ』第2幕第2場の音楽語法と構成」 | 講師:小鍛冶邦隆(東京芸術大学准教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第123回 関西 | 2010.8.1 | 『トリスタンとイゾルデ』ワークショップ | 講師:伊東史明・三光長治・櫻井隆志・藤野一夫 司会:丸橋裕 | 大阪ドーンセンター会議室 |
第124回 関西 | 2010.9.19 | 「沼尻竜典『トリスタンとイゾルデ』を語る」 | 講師:沼尻竜典(指揮者) | 大阪ドーンセンター視聴覚室 |
第315回 | 2010.9.28 | ワーグナー・ゼミナール(223) 「2010年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:城谷正博(指揮者)・広瀬大介(音楽学) | 東京芸術劇場大会議室 |
第316回 | 2010.10.12 | ワーグナー・ゼミナール(224) 「沼尻竜典『トリスタンとイゾルデ』を語る」 | 講師:沼尻竜典 | 東京芸術劇場大会議室 |
2010.10.16 | 創立30周年記念パーティー・パートII | びわ湖ホール内レストラン「オペラ」 | ||
第317回 | 2010.11.28 | ワーグナー・ゼミナール(225) 「『トリスタンとイゾルデ』における男同士の絆」 | 森岡実穂(中央大学准教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第318回 | 2010.12.18 | ワーグナー・ゼミナール(226) 「トリスタン物語の変容」 忘年会 | 一條麻美子(東京大学大学院准教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第125回 関西 | 2010.12.08 | 「ワーグナー家の人々~ヴィニフレートとヴィーラント」 忘年会 | 講師:吉田真(慶応大学講師) | 大阪ドーンセンターセミナー室 |
第319回 | 2011.1.29 | ワーグナー・ゼミナール(227) 「【妖精】その魅力、限界、可能性」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第126回 関西 | 2011.2.6 | 第一部:コンビチュニーの《蝶々夫人》ワークショップ・レポート 第二部:びわ湖ホール館長の語るプロデュースオペラの舞台裏 | 講師:中西ひとみ(協会員) 井上建夫(びわ湖ホール館長) | 大阪ドーンセンター会議室 |
第320回 | 2011.2.26 | ワーグナー・ゼミナール(228) 「ワーグナーからフランス象徴主義へ」 | 講師:三堀広一郎(東京工業大学准教授) | 東京芸術劇場大会議室 |
第321回 | 2011.3.20 | 創立30周年記念ファイナルコンサート ※東日本大震災のため中止 | ||
第322回 | 2011.4.4 | 講演会「《タンホイザー》工房から」 ※なお、この例会は当初東京春音楽祭《ローエングリン》で来日予定のロバート・ディーン・スミス氏にお話を伺うことになっていましたが、東日本大新試合により公演が中止になり急遽変更をいたしました。 | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学名誉教授) | マーゴホール |
第127回 関西 | 2011.4.10 | 「歌とお話」 ワーグナー《ラインの黄金》第4幕より、《ヴァルキューレ》第1幕第3場より、第2幕第1場より、ベッリーニ《ノルマ》第1幕第1場よりほか | メゾソプラノ:橋爪万里子、テノール:千代崎元昭、ピアノ:小梶由美子 進行:中西ひとみ | ドーンセンター会議室 |
第323回 | 2011.5.15 | ワーグナー・ゼミナール(229) 「ワーグナー家の人々~ヴィニフレートとヴィーランとを中心に」 | 講師:吉田真(慶應義塾大学講師) | 雙葉学園同窓会ホール |
第324回 | 2011.6.4 | 研究発表:第一部「パリの《タンホイザー》とパリ版」 第二部:「《タンホイザー》における音節の象徴」 | 講師:岡田安樹浩(慶應義塾大学博士課)、伊藤綾(横浜市立大学非常勤講師) | 雙葉学園同窓会ホール |
第128回 関西 | 2011.7.2 | 「タンホイザー パリとドイツ、文明の衝突」 | 講師:三光長治(埼玉大学名誉教授) | 北浜ビジネス会館 |
第325回 | 2011.7.15 | 講演会「マエストロ・アルミンク《トリスタンとイゾルデ》を語る | 講師:クリスティアン・アルミンク(指揮者)、通訳:蔵原順子 | ドイツ文化会館OAGホール |
第326回 | 2011.8.28 | コンサート&トーク「ジークフリート」第一幕 ※3月20日に中止となったコンサート | 指揮:城谷正博、ピアノ:木下志寿子、ジークフリート:片寄純也、ミーメ:加茂下稔、さすらい人:大塚博章、司会:鈴木伸行(日本ワーグナー協会理事) | ドイツ文化会館OAGホール |
第129回 関西 | 2011.9.4 | 「大戦期におけるワーグナー受容の一側面」 | 講師:太田美佐子(神戸大学教授) | 大阪ドーンセンターセミナー室 |
第327回 | 2011.9.11 | 「2011年バイロイト音楽祭報告」~《タンホイザー》を中心に | 講師:舩木篤也(音楽評論家) | 雙葉学園同窓会ホール |
第328回 | 2011.9.26 | 日独修好150周年記念事業等別例会~国際シンポジウム 「ワーグナー都市ミュンヘン」 共催:ドイツ文化センタ、協力NBS日本舞台芸術振興会 後援:ドイツ練ぽ共和国大使館 | パネラー:ニコラウス・バッハラー(バイエルン国立歌劇場総裁)、池上純一(埼玉大学教授)、山崎太郎、通訳:蔵原順子 | ドイツ文化会館ホール |
第329回 | 2011.10.13 | 「マエストロ・ヤノフスキに訊く」 | お話:マレク・ヤノフスキ(指揮者)、聞き手:舩木篤也、通訳:蔵原順子 | ドイツ文化会館OAGホール |
第330回 | 2011.12.3 | 「ミステリー作家の語るワーグナー」 忘年会:メゾン・バルザック | 講師:深水黎一郎(作家) | 雙葉学園同窓会ホール |
第17回 地区 | 2011.12.3 | 「ワーグナーにとっての救済」 懇親会:浩養園 | 講師:礒山雅(国立音楽大学教授) | 名古屋工業大学202教室 |
第130回 関西 | 2011.12.23 | 「《タンホイザー》思いもかけぬ一撃」 忘年会・SEASON | 講師:三宅幸夫 | 西宮市民会館会議室 |
第331回 | 2012.1.28 | ワーグナー・ゼミナール(233) 「≪タンホイザー≫工房から~テキスト編」 | 講師:池上純一(埼玉大学教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第332回 | 2012.2.19 | ワーグナー・ゼミナール(234) 「≪さまよえるオランダ人≫の「稿」をめぐって」 | 講師:舩木篤也(音楽評論家) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第333回 | 2012.3.18 | ワーグナー・ゼミナール(235) 「≪鳶色の本≫をめぐって」 | 講師:杉谷恭一(熊本大学教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第334回 | 2012.4.6 | 「ステファン・グールド氏に訊く」 | お話:ステファン・グールド(テノール) 司会:山崎太郎、通訳:堀内博美 | 大田区民ホールアプリコ小ホール |
第131回 関西 | 2012.4.28 | 「ワーグナー受容史管見~大正から昭和戦前期を中心に~」 | 講師:東野治之(奈良大学教授) | 大阪ドーンセンター |
第335回 | 2012.5.12 | ワーグナー・ゼミナール(236) 「ワーグナーがリストの“ついで”だった? ~「標題音楽・総合芸術」vs「ベートーヴェン・ブラームス」のまやかし~ | 講師:野本由紀夫(玉川大学教授) | 雙葉学園同窓会館ホール/ |
第336回 | 2012.6.2 | 「クラウス・フローリアン・フォークト氏に訊く」 | お話:クラウス・F・フォークト(テノール)/ 司会:鈴木伸行/通訳:蔵原順子 | 東京ドイツ文化会館OAGホール |
第132回 | 2012.7.14 | 「≪ニーベルンゲンの歌≫とワーグナー≪ニーベルングの指環≫4部作」 | 講師:石川栄作(徳島大学教授) | 西宮市民会館会議室 |
第337回 | 2012.7.21 | ワーグナー・ゼミナール(237) 「ワーグナー≪指環≫における裏返しの≪ニーベルンゲンの歌≫」 | 講師:石川栄作(徳島大学教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第338回 | 2012.9.9 | ワーグナー・ゼミナール(238) 「2012年バイロイト音楽祭報告」~《さまよえるオランダ人》を中心に~ | 講師:長木誠司(東京大学大学院教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第133回 | 2012.9.29 | 「最近の≪パルジファル≫諸演出について~「女」たちの声を聴く」 | 講師:森岡実穂(中央大学准教授) | 西宮市民会館会議室 |
第339回 | 2012.10.20 | ワーグナー・ゼミナール(239) 「深読み≪恋はご法度≫」 | 講師:松原良輔(埼玉大学教授) | 東京国立近代美術館講堂 |
第18回 地区 | 2012.10.20 | 「叫び、笑い、沈黙~クンドリの感情表現が映し出す時代性~」 | 発表者:北川千香子(ベルリン自由大学博士課程在学) | 名古屋工業大学202教室 |
第340回 | 2012.11.10 | ワーグナー・ゼミナール(240) 「ワーグナーの反ユダヤ思想とヒトラー及びナチズムとの関連について」 | 講師:鈴木淳子(法政大学・関東学院大学非常勤講師) | 東京国立近代美術館講堂 |
第134回 関西 | 2012.12.8 | 「ワーグナーとリスト」 忘年会 | 講師:伊東史明/櫻井隆志(ワーグナー協会員) | 西宮市民会館会議室 |
第341回 | 2012.12.9 | クリスマスコンサート~ ≪ヴァルキューレ≫1幕より、ミニトーク、≪パルジファル≫第2幕より 忘年会/ラ エネルジーア | メゾソプラノ:池田香織、 テノール:片寄純也、 ピアノ:木下志寿子 司会:舩木篤也 | マーゴホール |
第342回 | 2013.2.3 | 「≪タンホイザー≫出演者に訊く」 | お話:コンスタンティン・トリンクス/スティー・アナセン 通訳:堀内博美(協会理事) | 東京国立近代美術館講堂 |
第343回 | 2013.2.24 | ワーグナー・ゼミナール(241) 「ナチによるヴァーグナー乱用~ リーフェンシュタール≪意志の勝利≫における ≪マイスタージンガー≫引用を中心に」 | 講師:奥波一秀(日本大学非常勤講師) | 東京国立近代美術館講堂 |
第135回 関西 | 2013.2.24 | 「ショウペンハウアーとワーグナー」 | 講師:高辻知義(東京大学名誉教授) | 大阪市立生涯学習センター |
第344回 | 2013.3.2 | 特別対談 ワーグナー&ヴェルディ 共催:日本ワーグナー協会・日本ヴェルディ協会 | 講師:山崎太郎(日本ワーグナー協会理事)/加藤浩子(日本ヴェルディ協会) | 新国立劇場ホワイエ |
第345回 | 2013.4.13 | ワーグナー・ゼミナール(242) 「≪オランダ人≫工房から」 | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学名誉教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第136回 関西 | 201/5/12 | 「≪ヴァルキューレ≫について」 | 三光長治(埼玉大学名誉教授) | 西宮市民会館 |
第346回 特別例会 | 2013.5.22 | ワーグナー生誕200年記念特別例会 「ワーグナーとベートーヴェン」 生誕200年記念パーティー | 講師:野平一郎(作曲家・ピアニスト) | サントリー小ホール |
第347回 | 2013.6.22 | ワーグナー・ゼミナール(243) 「≪ヴァルキューレ≫をめぐる現代の神話素」 | 講師:井辻朱美(白百合女子大学教授) | 東京国立近代美術館講堂 |
第348回 | 2013.7.13 | 「マエストロ飯守 祝祭オーケストラ団員に語る」 | 講師:飯守泰次郎(指揮者) | 東京ドイツ文化センターOAGホール |
第19回 地区 | 2013.8.19 | I部リハーサル見学 II部≪パルジファル≫の新しさとワーグナーが込めた「思い」 | 講師:三澤洋史(指揮者) | 名古屋/刈谷市総合文化センター |
2013.9.16 | ワーグナー生誕200年記念コンサート ≪神々の黄昏≫から「ジークフリートの葬送」 「ブリュンヒルデの自己犠牲」 ≪ヴァルキューレ≫第1幕 | 指揮:飯守泰次郎 ワーグナー祝祭オーケストラ 池田香織/清水華澄/ 大槻孝志/大塚博章 | サントリーホール | |
第349回 | 2013.9.29 | ワーグナー・ゼミナール(244) 「2013年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:東条碩夫(音楽評論家)、鈴木伸行(協会理事) | 東京国立近代美術館講堂 |
第137回 関西 | 2013.10.19 | 「ワーグナー作品における沈黙」 | 講師:北川千香子(ベルリン自由大学博士課程在学) | 西宮市民会館 |
第350回 | 2013.11.2 | 音楽学会ラウンドテーブル 「ヴェルディとワーグナー~定型からの逸脱」 | 伊藤綾/稲田隆之/岡田安樹浩/長屋晃一 | 慶應義塾大学528教室 |
第351回 | 2013.12.7 | 授賞式とコンサート I部ワーグナー生誕200年記念懸賞論文・エッセイ授賞式 II部コンサート 忘年会 | 出演:田中三佐代/岸七美子/ピアノ:小埜寺美樹 | カスケードホール |
第138回 関西 | 2013.12.23 | ワーグナー、ピアノコンサート 忘年会 | ピアノ:土井緑 解説:横原千史 | トレントヒコ |
第352回 | 2014.1.18 | ワーグナー・ゼミナール(245) 「≪ラインの黄金≫の総譜解題」 | 講師:岡田安樹浩(慶應義塾大学大学院在籍) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第353回 | 2014.2.15 | ワーグナー・ゼミナール(246) 「滅びは必定?─≪ラインの黄金≫を読む」 | 講師:池上純一(埼玉大学教授) | 東京国立近代美術館B1講堂 |
第354回 | 2014.3.16 | ワーグナー・ゼミナール(247) 「演出が拓く≪ラインの黄金≫の世界」 | 舘 亜里沙(東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程在籍) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第139回 関西 | 2014.3.16 | 会員発表/「クラシックB.M.W.」 「生誕200年のドレスデン」/ | お話:山口俊二、中西ひとみ | 西宮市民会館3F301号室 |
第355回 | 2014.4.6 | 「≪ラインの黄金≫ 出演者コニエチュニー・クールマンに訊く」 | お話:トマス・コニエチュニー(バス) エリーザベト・クールマン(メゾ・ソプラノ) 聞き手:山崎太郎(東京工業大学教授) 通訳:蔵原順子 | ドイツ文化会館OAGホール |
第140回 関西 | 2014.4.26 | 「オペラ演出の方法論と実際」 | 講師:菅尾友(演出家) | 西宮市民会館中会議室501号 |
第356回 | 2014.5.24 | ワーグナー・ゼミナール(248) 「≪リエンツィ≫の謎と魅力」 | 講師:松原良輔(埼玉大学教授) | 雙葉学園同窓会ホール |
第357回 | 2014.6.22 | ワーグナー・ゼミナール(249) 「回想・告白・自己認識─≪パルジファル≫における語りの諸相 | 講師:山崎太郎(東京工業大学教授) | 雙葉学園同窓会ホール |
第358回 | 2014.7.12 | ワーグナー・ゼミナール(250) 「≪パルジファル≫の和声法」 | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学名誉教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第141回 関西 | 2014.7.26 | 「歌うアテーナー〜『指環』四部作と『オレステイア』 | 講師:丸橋裕(兵庫県立大学教授) | 西宮市民会館中会議室501 |
第142回 関西 | 2014.9.13 | 「バイロイト1984~1992追想」 | 講師:片桐仁美(沖縄県立芸術大学准教授) | 西宮市民会館中会議室501 |
第359回 | 2014.9.20 | ワーグナー・ゼミナール(251) 「2014年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:舩木篤也(音楽評論家) | 雙葉学園同窓会ホール |
第360回 特別例会 | 2014.10.12 | 「サー・ジョン・トムリンソンに訊く」 | 講師:サー・ジョン・トムリンソン(バス) 通訳:堀内博美(協会理事) 司会:山崎太郎(東京工業大学教授) | 文京シビックセンター・B1多目的室 |
第361回 | 2014.11.8 | ワーグナー・ゼミナール(252) 「新国立劇場〈パルジファル〉の制作現場から」 | 講師:城谷正博 | 雙葉学園同窓会館ホール |
第362回 | 2014.12.6 | 「コンサート」 | 池田香織(メゾ・ソプラノ) 二塚直紀(テノール) 木下志寿子(ピアニスト) | 広尾 マーゴホール |
第143回 関西 | 2014.12.21 | 「わが家とワーグナー」 | お話:木川田澄(声楽家) 木川田温子(声楽家) 木川田直聡(オペラ演出家) | ドーンセンター5Fセミナー室2 |
第363回 | 2015.1.25 | ワーグナー・ゼミナール(253) 《ヴァルキューレ》連続講座1 「《ヴァルキューレ》を読む」 | 講師:池上純一(埼玉大学教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第364回 | 2015.2.14 | ワーグナー・ゼミナール(254) 《ヴァルキューレ》連続講座2 「ラン・ジークリンデ・ラン」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学教授) | 東京芸術劇場シンフォニースペース |
第365回 | 2015.3.15 | ワーグナー・ゼミナール(255) 《ヴァルキューレ》連続講座3 「オーケストラは語るー《ヴァルキューレ》における音色のドラマトゥルギー」 | 講師:岡田安樹浩 | 東京芸術劇場シンフォニースペース |
第144回 関西 | 2015.3.28 | 「ワーグナーは如何にして総譜を仕上げたのか?」 | 講師:岡田安樹浩 | 西宮市民会館 |
第366回 | 2015.4.3 | 特別例会 「ヴァルトラウト・マイヤー氏をお招きして」 | お話:ヴァルトラウト・マイヤー(メゾ・ソプラノ) 通訳:蔵原順子 司会:鈴木伸行(理事) | 文京シビックセンター多目的室 |
第367回 | 2015.4.11 | 初演150年《トリスタンとイゾルデ》講座1 「シルヴァン・カンブルラン氏が語る《トリスタンとイゾルデ》」 | お話:シルヴァン・カンブルラン(指揮者) 通訳:蔵原順子 司会:山崎太郎(東京工業大学教授) | 東京芸術劇場シンフォニースペース |
第368回 | 2015.6.13 | ワーグナー・ゼミナール(256) 初演150年《トリスタンとイゾルデ》講座2 「《トリスタンとイゾルデ》におけるエニグマ」 | 講師:三宅幸夫(慶應義塾大学名誉教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第369回 | 2015.7.18 | ワーグナー・ゼミナール(257) 初演150年《トリスタンとイゾルデ》講座3 「中世のトリスタン物語」 | 講師:一條麻美子(東京大学大学院総合文化研究科准教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第145回 関西 | 2015.7.18 | 「ワーグナーの楽劇と著作にみる未来の社会構想」 | 講師:藤野一夫(神戸大学教授) | 西宮市民会館 |
第146回 関西 | 2015.8.2 | 「沼尻竜典が語る びわ湖とリューベックのワーグナー」 | 講師:沼尻竜典(指揮者) | センチュリー・オーケストラハウス |
第370回 | 2015.9.27 | ワーグナー・ゼミナール(258) 「バイロイト報告2015」 | 講師:北川千香子(慶應義塾大学講師) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第371回 | 2015.10.24 | ワーグナー・ゼミナール(259) 初演150年《トリスタンとイゾルデ》講座4 「《トリスタンとイゾルデ》を読む」 | 講師:池上純一(埼玉大学名誉教授) | 東京文化会館大会議室 |
第372回 | 2015.11.14 | ワーグナー・ゼミナール(260) 初演150年《トリスタンとイゾルデ》講座5 「《トリスタン》の音楽ができるまで」 | 講師:岡田安樹浩 | あうるすぽっと会議室B |
第147回 関西 | 2015.11.23 | 「コンサート~ワーグナーから世紀末へ」 | バリトン:砂場拓也 ピアノ:河合珠代 | ノワ・アコルデ音楽サロン |
第373回 | 2015.12.26 | コンサート | ソプラノ:藤野沙優 ピアノ:木下志寿子 | 東京建物八重洲ホール |
第148回 関西 | 2015.12.26 | 「《さまよえるオランダ人》のドラマトゥルギー」 | 講師:中西ひとみ | 西宮市民会館 |
第374回 | 2016.1.16 | ワーグナー・ゼミナール(261) 「《ジークフリート》を読む」 | 講師:池上純一(埼玉大学名誉教授) | あうるすぽっと会議室B |
第375回 | 2016.2.6 | ワーグナー・ゼミナール(262) 「トロンボーン奏者・吉田なを美氏に訊く」 | お話:吉田なを美 司会:岡田安樹浩 | 東京芸術劇場シンフォニースペース |
第376回 | 2016.2.13 | 特別例会 公開インタビュー「ダニエル・バレンボイム氏を迎えて」 | お話:ダニエル・バレンボイム 通訳:蔵原順子 聞き手:舩木篤也 | ドイツ文化会館OAGホール |
第377回 | 2016.3.5 | ワーグナー・ゼミナール(263) 「《ジークフリート》における管弦楽法的断絶」 | 講師:岡田安樹浩(埼玉大学ほか非常勤講師) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第149回 関西 | 2016.3.26 | 「ニーベルンゲン伝説におけるブリュンヒルデ像の変遷」 | 講師:石川栄作(徳島大学教授) | 西宮市民会館 |
第378回 | 2016.4.2 | 「アンドレアス・シャーガー氏に訊く」 | お話:アンドレアス・シャーガー 通訳:山崎太郎 司会:鈴木伸行 | 雙葉学園同窓会館ホール |
第150回 関西 | 2016.5.28 | シンポジウム「びわ湖ホール〈さまよえるオランダ人〉を振り返って」 | パネラー:藤野一夫(神戸大学教授)、伊東史明(大谷大学講師) | 西宮市民会館 |
第379回 | 2016.6.19 | ワーグナー・ゼミナール(264) 「作曲家ワーグナーへの道」 | 講師:小林幸子(昭和音楽大学非常勤講師) | あうるすぽっと会議室B |
第380回 | 2016.7.23 | コンサート | バリトン:木村善明 ピアノ:田中悠一郎 | 汐留ホール |
第151回 関西 | 2016.7.23 | 「コンサートマスターから見たバイロイト祝祭の変遷ー指揮者、歌手、演出、運営」 | 講師:ベルンハルト・ハルトーク 通訳:眞峯朋子 | 西宮市大学交流センター |
第20回 地区 | 2016.9.4 | 「〈ラインの黄金〉講座 その音楽と物語」 | 講師:三澤洋史(指揮者) | 名古屋ウインクあいち1003会議室 |
第152回 関西 | 2016.9.24 | 「ワーグナー異聞録」 | 講師:高辻知義(東京大学名誉教授) | 西宮市民会館 |
第381回 | 2016.10.1 | ワーグナー・ゼミナール(265) 「2016年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:北川千香子(慶應義塾大学専任講師) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第382回 | 2016.10.23 | ワーグナー・ゼミナール(266) 「ワーグナーの師ヴァインリヒ」 | 講師:越懸澤麻衣(昭和音楽大学非常勤講師) | 東京文化会館大会議室 |
第383回 | 2016.11.18 | 特別例会 「ワーグナーとライプツィヒ歌劇場」 | 講師:ウルフ・シルマー 通訳:蔵原順子 | あうるすぽっと会議室B |
第153回 関西 | 2016.12.17 | 「若きワーグナーが影響を受けたドイツの作曲家たち」 | 講師:丸山幸子 | ドーンセンター視聴覚スタジオ |
第384回 | 2016.12.18 | ワーグナー・ゼミナール(267) 「実人生と創作と―《ニーベルングの指環》構想時のワーグナー」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学教授) | 東京文化会館大会議室 |
第385回 | 2017.1.29 | ワーグナー・ゼミナール(268) 「黄昏の響き」 | 講師:岡田安樹浩(国立音楽大学ほか非常勤講師) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第386回 | 2017.2.26 | ワーグナー・ゼミナール(269) 「〈ブリュンヒルデの自己犠牲〉徹底解剖」 | 講師:稲田隆之(武蔵野音楽大学専任講師) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第387回 | 2017.3.11 | ワーグナー・ゼミナール(270) 「〈神々の黄昏〉を読む―『ただ希望なき人々のためにのみ、希望はわれわれに与えられている』(W・ベンヤミン「親和力」)」 | 講師:池上純一(埼玉大学名誉教授) | 文京シビックセンター多目的室 |
(第388回) | (2017.4.2) | 特別例会 「ロバート・ディーン・スミス氏を迎えて」(講師体調不良による帰国のため中止) | (講師:ロバート・ディーン・スミス) (通訳:井上裕佳子) (聞き手:山崎太郎) | (あうするぽっと会議室B) |
第154回 関西 | 2017.4.15 | ミニフォーラム「びわ湖ホール《ラインの黄金》を振り返って」 | パネラー:藤野一夫(神戸大学教授)、伊東史明(大谷大学講師) | 西宮市民会館 |
第389回 | 2017.5.27 | ワーグナー・ゼミナール(271) 「ワーグナーとアメリカ―〈アメリカ独立百周年行進曲〉をめぐって」 | 講師:沼野雄司(桐朋学園大学教授) | あうるすぽっと会議室B |
第21回 地区 | 2017.6.4 | 「〈ワルキューレ〉講座 その音楽と物語」 | 講師:三澤洋史(指揮者) | 名古屋大府市役所多目的ホール |
第390回 | 2017.6.18 | ワーグナー・ゼミナール(272) 「〈ニュルンベルクのマイスタージンガー〉入門講座」 | 講師:東条碩夫(音楽評論家) | 早稲田大学国際会議場第3会議室 |
第155回 関西 | 2017.6.24 | 「ワーグナーのジングシュピール」 | 講師:小林幸子(昭和音楽大学・武蔵野美術大学講師) | 西宮市民会館 |
第391回 | 2017.7.8 | ワーグナー・ゼミナール(273) 「〈タンホイザー〉入門講座」 | 講師:山崎太郎(東京工業大学教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第392回 | 2017.9.3 | ワーグナー・ゼミナール(274) 「2017年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:吉田真(慶應義塾大学講師) | あうるすぽっと会議室B |
第393回 | 2017.10.28 | ワーグナー・ゼミナール(275) 「20世紀オペラ演出の先駆け~舞台美術家アルフレート・ロラー」 | 講師:佐藤美晴(演出家・東京芸術大学演奏芸術センター特任准教授) | あうるすぽっと会議室B |
第394回 | 2017.12.17 | 「〈トリスタンとイゾルデ〉邦人初演記録映像鑑賞会」 | ゲスト:渡辺美佐子(ソプラノ) 司会:山崎太郎(東京工業大学教授) | 東京文化会館大会議室 |
第156回 関西 | 2017.12.24 | 「ゲッツ・フリードリヒ演出 ベルリン・ドイツ・オペラ〈ニーベルングの指環〉を巡って」 | 講師:中西ひとみ | 西宮市民会館 |
第157回 関西 | 2018.1.13 | 「トーマス・マン《ブッデンブローグ家の人々》におけるワーグナー」 | 講師:別府陽子(大阪大学大学院) | ドーンセンター視聴覚スタジオ |
第395回 | 2018.1.27 | 《ローエングリン》特集1 「深作健太、《ローエングリン》演出を語る」 | お話:深作健太(演出家) 聞き手:岡田安樹浩(国立音楽大学ほか非常勤講師) | カスケードホール |
第396回 | 2018.2.17 | ワーグナー・ゼミナール(276) 《ローエングリン》特集2 「管弦楽法から見る《ローエングリン》の世界」 | 講師:岡田安樹浩(国立音楽大学ほか非常勤講師) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第397回 | 2018.3.10 | ワーグナー・ゼミナール(277) 《ローエングリン》特集3 「〈ローエングリン〉の光と影」 | 講師:池上純一(埼玉大学名誉教授) | 雙葉学園同窓会館ホール |
第398回 | 2018.3.25 | 特別例会 《ローエングリン》特集4 「ペトラ・ラング氏を迎えて」 | お話:ペトラ・ラング(ソプラノ) 通訳:蔵原順子 聞き手:鈴木伸行(理事) | あうるすぽっと会議室B |
第158回 関西 | 2018.4.1 | 「びわ湖ホール〈ワルキュ―レ〉を振り返って」 | パネラー:藤野一夫(神戸大学教授)、伊東史明(大谷大学講師) | 西宮市民会館 |
第399回 | 2018.4.6 | 特別例会 「音を見つめて~アントワーヌ・ワーグナー、舩木篤也と語る」 | お話:アントワーヌ・ワーグナー(写真家、ヴィジュアル・アーティスト) 通訳:井上裕佳子 聞き手:舩木篤也(音楽評論家) | ゲーテ・インスティトゥート東京ホール |
第159回 関西 | 2018.7.14 | 「Richard Wagner作品に於ける、理想的歌唱発音の考察」 | 講師:高折續(バリトン) | ドーンセンター・セミナー室 |
第400回 | 2018.7.14 | シンポジウム「バイロイトに未来は、有りや、無しや?―Bayreuth mit oder ohne Zukunft?」 | 司会進行:池上純一(埼玉大学名誉教授) パネリスト:北川千香子(慶應義塾大学准教授/演劇学)東条碩夫(音楽評論家)岡田安樹浩(国立音楽大学ほか講師/音楽学) | 東京文化会館大会議室 |
第22回 地区 | 2018.8.26 | 「〈ジークフリート〉講座 その音楽と物語」 | 講師:三澤洋史(指揮者) | 知立リリオ・コンサートホール3階会議室 |
第401回 | 2018.9.29 | 「2018年バイロイト音楽祭報告」 | 講師:鈴木伸行(理事長)、舩木篤也(音楽評論家) | 世田谷がやがや館多目的室 |
第160回 関西 | 2018.10.7 | 「ミュンヘンのワーグナー体験」 | 講師:三光長治(埼玉大学名誉教授) | 西宮市民会館 |
第402回 | 2018.10.21 | ワーグナー・ゼミナール(279) 「献身?それとも自己演出?―ワーグナーと『第9』」 | 講師:松原良輔(埼玉大学教授) | あうるすぽっと会議室B |